しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

安倍総理を援護しなきゃ!

2018-01-24 11:52:50 | 日記
慰安婦問題では日韓合意をひっくり返し

平昌五輪に向けて南北の融和をアピールさせたいがため

北への制裁もぼやけてしまいそうだ。


こんな状況下で安倍総理は五輪開会式を欠席すると決意したのに

公明党の顔色を伺い出席の方向へと進言したのは二階幹事長?


これで憲法改正、実現するだろうか?

責めるべきは総理では無い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、お腹がいっぱいだよ~むにゃむにゃ

2018-01-24 00:10:20 | 日記
手持ちの紅あずまはサイズが大きい。





一度に焼けるのは3~4本で焼き時間も長いLサイズ。

焼き加減を確かめるために試食するとお腹がいっぱいになる。


雪かきをしてから朝食に食べた1本は前日に焼いたもの。

もう1本は3時のおやつに食べました。

なので昨年から元旦も休まずに続けていた焼き芋作りをこの日は休んだ。

鍋休み?

一通り、周囲に配ってしまったので張り合いが無くなったのかも知れません。

芋を食べるようになってから体重も3kg程減ってます。

あと20kgも減らせば20代の頃の体型に戻るのですが欲張っちゃいけませんね(笑)


頭痛を紛らわそうと仕事をしながら焼き芋作りを始めて2か月が過ぎた。

たかが焼き芋作りなのに、色々と学ぶことも多く大きな収穫です♪

疎かになっていた近所付き合いも焼き芋を届けることで会話も生まれ

焼き芋に大切なことを教えられた気がします。

周囲には心配する声もあったが

焼き芋作りに夢中になれる自分が好き。

でも好きな事を仕事にするとつまらなくなるのでこれは趣味のまま。


母が買ってくれた書籍を読んでます。

「小さい農業で稼ぐコツ」加工・直売・家族農業で30a1200万円

その数字はどうであれ生計が成り立つ農業を模索中。

その為にもまずは健康を取り戻さなくてはいけませんけど。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守ブログは皇室批判をしない

2018-01-23 17:00:00 | 主張
今、皇室批判をすることは天皇制に反対する反日左翼を勢い付かせてしまうだけだ。

日本国民の多くが将来、悠仁さまが天皇陛下に即位する事を望んでいる。


愛子さまを女性天皇に推す声って男女平等が大好きな左翼が言っているだけで

生前退位は憲法違反だからと一緒に考えるべきではない問題でしょう?


いつも訪問するブログ記事に次の元号は何になるか?とあったがそこに寄せられたコメントに呆れてしまった。

天皇が変わる毎に元号が変わり、西暦に一本化をすべきだとある。

ましてや天皇制そのものに反対しているようなコメント、私なら受け入れる事は出来ない文面だった。

こういうブログの趣旨に反する内容のコメントが嫌いで私は事前承認制にしてますけどね。

明治は45年、大正は15年、昭和が計算しずらくて平成は30年までとなる。

平成31年が新しい元号の元年となるように生前退位が多くの国民に受け入れられたのでしょう。


普段は過激な保守ブログでも皇室問題をあまり取り上げない?

いやいや、週刊誌の記事に挑発されずに冷静に見つめているだけです。

日本国民にとっての皇室は特別な存在だからこそ、軽々と口にしないだけでしょう。

ギャーギャー言うのは左翼だけです。

皇室を敬う国民は皇族方を悪く言うのは憚れますので。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが注文書だよ

2018-01-23 00:10:20 | 仕事のはなし
リフォーム現場へ配達に行った時に渡された注文書です。





大工さんが木っ端に鉛筆で何やら書いてくれるけど寸法の単位が

㎜だったり尺寸も使われるから確認が必要ですね。

下地材なのか造作材なのかも書いてないし~

基本的に年配の大工さんは100㎜を三寸三分って言うし

尺金が㎜単位ではない。

建築資材のすべてがメートル法を採用しても尺寸に換算して家を建てる凄い技を持っているのだ!

材木屋が使う巻き尺には㎜と尺寸が併記してあるのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ積雪が始まりました

2018-01-22 16:55:00 | 日記
東京江戸川は朝からみぞれ混じりの雨や雪が降り続いてますが

午後4時頃から会社の前の道路も白くなってきました。





雪国の方には笑われてしまいますが首都圏は交通網がマヒしてしまうのです(-_-;)

今日の配達は土曜日に前倒しして済ませてあるので月曜日なのに仕事はヒマです。

川に囲まれた江戸川区は平坦だけど橋が多いのでこんな夜にはあちこちの橋でスリップ事故が起きそう。

さてさて、1年中スタッドレスタイヤを履いてるスイフトは大丈夫でしょうかねぇ~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーが欲しくなる動画です

2018-01-22 12:58:50 | youtubeから
実録!「ジムニーが牽引した車とは」、の真実画像公開!Making of samurai spirit
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京も雪の予報

2018-01-22 00:10:20 | 日記
貴重な晴れの日を有効に利用した日曜日は朝から風呂に入り洗濯もした。

朝ごはんを食べ終えた猫たちはおんもへ出たいと待っている♪





今もボス猫うりずんとあんちゃんの関係が微妙なのが写真からも分かる。

チョコちゃんの脚の一部しか写っていないのでもう一枚。





近くにはセグちゃんも居るのだがメロちゃんとの折り合いが悪いので避難してます。

家猫の日向ぼっこに付き合ったらコンビニで朝食を買い仕事場へ行きます。

会社の猫たちにごはんをあげたら自分の朝食。

ブログのチェックをしながらも焼き芋を焼いてます。

しつこいようだが友人の八百屋で紅あずまを買ってある。





焼き上がりはこんな感じで





辺部には蜜があり中心はホクホクしてるのが紅あずまの美味しさの秘密です。

出回っている今時のサツマイモは焼き上がりがべチャっとして表面に蜜が溢れ出ている割に甘くない。


焼き芋と電動工具を準備して実家に行きました。

実家の玄関前に設置してある猫小屋の修理をした。





扉が開いたままで雪に備えて母から頼まれていたのです。

手前のサビ柄がこの一族の頂点にいた母猫です。子供を産み増えて近隣トラブルになり

合計10匹程を猫ボラさんに助けを借りて手術しました。







こんな感じで断熱仕様の猫小屋です。

焼き芋は近所の家に届けた。


会社に戻るとまた焼き芋を作り、その時間を利用して猫探しをしたり。

一日があっという間に終わりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早目のお引き取りを!

2018-01-21 00:10:20 | 日記
注文の品が届いております。

うちは猫の出入りが多い会社ですので梱包してある段ボール箱が





猫の爪とぎに利用されてしまうので早目の引き取りをお願いします(笑)

品質に影響はありませんが見た目が酷くなりつつありますので…



この土曜日も朝から近所の飼い猫のっちゃんが会社内で寝ておりました。





お湯を沸かして湯たんぽに入れてあります。

午後から配達の準備をしてるとグレーの猫が餌を食べてました。

以前はのっちゃんにくっ付いて会社に遊びに来ておりましたが

警戒心が強くて逃げてしまう。

いつも一緒に居た2匹の野良猫を同時に受け入れてくださったご近所さんには感謝です♪

飼い猫になって以来、グレーの子が初めて遊びに来てくれたのです。

のっちゃんはしょっちゅう遊びに来ており「家の人が心配しているよ!」って注意するのですが

体に鉋屑をくっ付けて帰るから何処にいるのか飼い主さんも分かっているみたい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完敗でした

2018-01-20 00:10:20 | 日記
日本一の焼き芋は紅あずまだ!と豪語してた私の元に

石川県の名産品「五郎島金時」が届いて焼いております。

初めて焼いたのは4本でした。





試食で1本食べて残りは保温BOXに入れておきました。

あまりにも美味しくて1人で全部食べちゃいました(笑)

夕方から焼いたのは彼女に渡して試食してもらいましたがやはり、大絶賛です☆

先月、紅あずまの焼き芋を届けたお得意さんにも配達の際に届けましたが

受付に女性陣がみんな集まるほどの焼き芋人気です(笑)

「これはブランド芋の五郎島金時の焼き芋で味は絶品ですよ!」と言ったら歓声が上がりました^^





もう残りわずかとなりましたが焼きたてを同級生の八百屋にも届けました。

暮れから在庫の紅あずまが寒さで傷んで苦労してた友人にもぜひ味わってもらいたくてね。

ついでに在庫状況も確認したところ「荷主を変えたから今度の紅あずまは大丈夫だよ」と太鼓判。

味では負けたけどいつでも入手できる千葉県産の紅あずまが日本一の焼き芋だと思います。

郷土愛と申しましょうか、幼稚園での芋掘りも千葉県内の紅あずまだったし

子供の頃から食べている味が美味しさの基準です。

同じ産地で作る「大栄愛娘」が「五郎島金時」と互角に勝負できる味です。

金時芋の美味しさを教えてくれたのん福レオのお母さんには感謝申し上げます☆☆☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな夜

2018-01-19 14:30:00 | 日記
昨年の7月から服用している3種類の頭痛薬が残り少なくなっている。

夜の頭痛で眠れない時は夕食後と1~2時間後に服用してた時期もあったが

今は安定剤で眠れるようになった。

いざとなったら睡眠導入剤もあるので安心です。

暮れからの悪寒に対しては葛根湯がよく効きました。


処方してもらった薬は几帳面に服用する性格みたい。

3種の頭痛薬は医師からも「自分で調整して服用するように」と言われてたのに

最近では夕食後に頭痛の予防薬みたいになってしまってたのです。


昨夜は夕食後に薬を飲まなかったし、帰宅してから葛根湯も飲まず

風呂にも入らず安定剤も飲まずに湯たんぽ抱えて朝まで眠ってしまいました。

薬に頼りたくないと思いながらいつの間にか薬漬けの生活です(-_-;)

これまでにない症状が出ると夜間救急外来に駆け込んだし

いつからこんなにも弱っちい男になったのでしょうか…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ今の沖縄を表す名文でしょう

2018-01-19 11:50:00 | 拡散希望
日本人なら誰しもが沖縄を日本だと思っているのです。

アメリカの領土でもない、中国の領土でもありません。

戦争の傷跡が今も残っていると学校でも教わりました。

でも私が生まれ育った東京も空襲で焼き尽くされているのです。


先日、テレビでも紹介されていたが私達の世代の学校給食は何故、ごはんではなくパン食だったのか?

米を主食にしてるのに何故と思った人は多かったはずです。

当時、聞いた話では大量にごはんを炊くことが難しいからと説明を受けたが

実はアメリカから支援された小麦粉を使用したのが始まりだそう。

終戦から30年が過ぎてもパン食中心だったのはアメリカから小麦粉を買わされていたからだった。

戦争の犠牲になったのは沖縄だけ?

一言では説明できない沖縄のこうした事情を分かり易くまとめてある名文を転載させていただきます。


赤峰 和彦の「日本と国際社会の真相」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転中のひやり!

2018-01-19 00:10:20 | 日記
今週は飛び込みの急いでいる配達が続いて運転中のひやり!が多かったです。

一時停止で右からの車や歩行者を見落とす事があったし

右側車線から車線変更する車と接触しそうになったり(これは相手方の確認ミスだけど)

脳神経外科医に指摘された右側の視界が狭いのも原因かもしれません。

事故だけは気を付けたいものです。


運転に焦りは禁物だと解ってはいるのに「なるべく早く届けてくれる?」って急かされる。

行きは初めて行く現場が見つからずに(カーナビを使用してます)時間を浪費して

帰りは工事渋滞にイライラが募る(-_-;)

作りかけの焼き芋をひっくり返す時間が過ぎていて「やばい、芋が焦げる~」とアクセルを踏み込む。

こういう時こそ猫の手を借りたいなぁーって思う。

朝から会社に遊びに来てる近所の飼い猫のっちゃんに電話をして

「10時45分になったら芋をひっくり返してくれる?火傷するから軍手をしてね♪」

なんて頼めたら助かるのに~





午前中はほとんど寝て過ごすのっちゃんです。

猫好きさんなら分かるでしょうけどドーム型の猫ハウスの屋根を押しつぶして猫ベットにされてます(笑)

昨冬は湯たんぽを入れた猫ハウスの中に曲げちゃん兄弟が猫団子になってましたよ♪







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬、休場に思う事

2018-01-18 13:09:20 | 日記
横綱審議委員会から注意を受けて思い通りの相撲が出来ない白鵬は今日から休場となった。

横綱らしからぬ立ち合いでの張り手、勝てば良いスポーツ相撲に終止符を打ってほしい。

立ち合いで変化を付けるのはまともにぶつかっても勝てない軽量力士の十八番。

体格に恵まれた白鵬は若手の力を胸で受け止めて、力の差を見せつけて

これが横綱の強さだと示すべきだ。

星の貸し借りで地位を守る相撲協会の悪しき伝統を引き継いでしまったモンゴル勢に同情する。

貴乃花親方と錣山親方(元関脇寺尾)のように相撲部屋で生まれ育った

ガチンコ勝負で強い者が勝ち上がる相撲界に戻して頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を記録している

2018-01-18 12:15:40 | 主張
アベノミクスを批判してる人はこれをどう思うかだ!

株価が上昇しても自分は何の恩恵も受けないからと悪く言ってるだけで

国全体の景気は上向いているのは事実ですからね。

自分の家の家計が苦しいと国や政治に責任を転嫁しているだけで何も解決できない人の特徴だよね。


そういう私も株価の上昇で何の恩恵も受けない、時代から取り残された商売をしてます。

妹からも「商売変えたら?」なんて言われる始末だよ。。。

これまでのキャリアを生かしてリフォーム事業にでも転換?

いやいや、東京は2020東京五輪後にバブルが弾けて動くならそれからだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後の運動になる

2018-01-18 00:10:20 | 日記
その夜は実家で晩御飯を食べてから早目に帰って来たので

駐車場に車を入れてから猫を探しに一人、夜の町を歩いた。

車が入れない細くて暗い道を歩くのだが男の私でも心細くなってしまう。

上着のポケットにはLEDの懐中電灯を入れてあるので気になる場所は照らして確認。

玄関前に猫の餌を置いてくれる家には感謝の気持ちで一杯になる。

日中は近所の目を気にして出せないだろうけど猫は夜行性だからね~

野良猫の避妊去勢手術をきちんとしてるから餌やりが出来ると思うのです。


あるブログで私のコメントを露骨に批判する方が居たけど

猫の保護活動に完璧を求めると他の猫好きさんとトラブルが起きそうです。

地元には餌だけをあげる人もいるけど猫が嫌いで餌を撤去する人もいる。

土手に居た手術済みの猫でさえ役所に通報され駆除業者によって捕獲され

殺処分されたという噂もあるし。

土手の上に猫が居るだけでも許さない人が居る。

耳カットしてあっても嫌いな人にはどうでもよいことなのでしょう。

餌やりだけする人に「餌を与えるなら手術しろ!」と言葉を投げつけてしまったら

猫嫌いな人と同じになってしまうのです。

捜し続けているチャップとうりは2匹とも去勢済みのオス猫ですが

猫嫌いな人にはただの野良猫にしか見えないでしょう。

駆除業者に掴まる前に保護しなければなりません。

焦っても仕方がありませんので食後の運動と考えて夜の町を歩きます。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする