これまで数回の英検1次で最高点だったことが判明した15日の午後2時あたり。
ここからほぼ1日は有頂天だった。
でも、まだ結果がわかったわけじゃないのに、である。
英語の小論文のエッセーがどれだけ得点できているか
今週の金曜日のWeb上で発表がわかるまで誰も知ることができないから。
ただ問題はこの金曜日まで能天気に待っていて2次の準備は間に合わないだろう、と
先週の火曜日から心の中に暗雲がたれこめはじめたのですわ。
もうどうしようかと、そればかり。
不安の種は、「どう準備したらいいのか方向性がつかめないこと」。
これは多分英会話力がかなりある1次パスした受験生なら
全然心配することはないでしょう。
でも私の場合は、まず構成から入り、型どおりのガチガチの部分から
身体に沁みこませないと、本番で泣きそうになる自分がすぐ想像できる。
そんな恐ろしいことだけは避けなければ・・・・。
でもどうやって?と、この自問自答ばかりの堂々巡りだ。
神頼み式で何冊か本もamazon経由で買った。
実際に手にとってみると、うぅぅぅ~む、どうやって使うと効果的なのか。
またこれが悩む原因になっている。
それじゃぁシルフよ、
ネット上でいくつもある2次対策のスクールはどうでしょう?と
そう思ったりもした。
そう以前に今回と同様に内容一致とリスニングが幸運にも良かった回だった。
一次が60点以上(その時は64点)の受験生は二次対策をすぐ始めて!などと
ビビリながら情報集めしていると、そんな風に書いているスクールの代表者もいる。
その当時こちらで励ましてくださっているangelさんも参考にしたという
シリウスの対策講座っぽいものを購入した。
多分1年前だったように記憶するのだけど、もうよく思い出せない(汗)。
当時の結果は何度も書いたけどあまりのエッセーの不出来で2次の心配は杞憂に終わった。
今回、その教材も引っぱり出して見ている。
でも、どうも自分の不安を完全に払拭するまでには至らないのだなぁ。
そして延々と考えた。
自分に合う、この不安を少しでも消すための準備はどうしたらいいのか。
そしてやっと少しだけ動き出せそうな着地点を見つけた。
「私の得意分野の模範例文をまず一通り暗記してみよう」という考え。
それは教育関連のトピックだなぁ。
環境や生命倫理など、山中教授がノーベル賞をとったことでタイムリーにこれらが出そうなのはわかる。
でも私はその背景知識がなさすぎなのだ。
それではもう時間がない。
そして関心がないことは日本語でも説明できない以上、外国語の英語でなんて尚更ムリだなぁ。
教育哲学が専攻だったんだから、ここから出発しようと思ったら
すこし肩の荷がおりた気がしました。
なにやら英語での面接時間はわずか10分足らずだとか。
でも唐突に2分でスピーチしてください、はい、どうぞ、と日本語でもふられたら
誰もがスイスイ話せるわけじゃない。
自分の中でぶれないものをきちんと決めて、そこから出発しないと立ち向かえないと思ったのです。
うぅぅ~、武者震いするな。。。。。。
ここからほぼ1日は有頂天だった。
でも、まだ結果がわかったわけじゃないのに、である。
英語の小論文のエッセーがどれだけ得点できているか
今週の金曜日のWeb上で発表がわかるまで誰も知ることができないから。
ただ問題はこの金曜日まで能天気に待っていて2次の準備は間に合わないだろう、と
先週の火曜日から心の中に暗雲がたれこめはじめたのですわ。
もうどうしようかと、そればかり。
不安の種は、「どう準備したらいいのか方向性がつかめないこと」。
これは多分英会話力がかなりある1次パスした受験生なら
全然心配することはないでしょう。
でも私の場合は、まず構成から入り、型どおりのガチガチの部分から
身体に沁みこませないと、本番で泣きそうになる自分がすぐ想像できる。
そんな恐ろしいことだけは避けなければ・・・・。
でもどうやって?と、この自問自答ばかりの堂々巡りだ。
神頼み式で何冊か本もamazon経由で買った。
実際に手にとってみると、うぅぅぅ~む、どうやって使うと効果的なのか。
またこれが悩む原因になっている。
それじゃぁシルフよ、
ネット上でいくつもある2次対策のスクールはどうでしょう?と
そう思ったりもした。
そう以前に今回と同様に内容一致とリスニングが幸運にも良かった回だった。
一次が60点以上(その時は64点)の受験生は二次対策をすぐ始めて!などと
ビビリながら情報集めしていると、そんな風に書いているスクールの代表者もいる。
その当時こちらで励ましてくださっているangelさんも参考にしたという
シリウスの対策講座っぽいものを購入した。
多分1年前だったように記憶するのだけど、もうよく思い出せない(汗)。
当時の結果は何度も書いたけどあまりのエッセーの不出来で2次の心配は杞憂に終わった。
今回、その教材も引っぱり出して見ている。
でも、どうも自分の不安を完全に払拭するまでには至らないのだなぁ。
そして延々と考えた。
自分に合う、この不安を少しでも消すための準備はどうしたらいいのか。
そしてやっと少しだけ動き出せそうな着地点を見つけた。
「私の得意分野の模範例文をまず一通り暗記してみよう」という考え。
それは教育関連のトピックだなぁ。
環境や生命倫理など、山中教授がノーベル賞をとったことでタイムリーにこれらが出そうなのはわかる。
でも私はその背景知識がなさすぎなのだ。
それではもう時間がない。
そして関心がないことは日本語でも説明できない以上、外国語の英語でなんて尚更ムリだなぁ。
教育哲学が専攻だったんだから、ここから出発しようと思ったら
すこし肩の荷がおりた気がしました。
なにやら英語での面接時間はわずか10分足らずだとか。
でも唐突に2分でスピーチしてください、はい、どうぞ、と日本語でもふられたら
誰もがスイスイ話せるわけじゃない。
自分の中でぶれないものをきちんと決めて、そこから出発しないと立ち向かえないと思ったのです。
うぅぅ~、武者震いするな。。。。。。