☆わんこと一緒の想い出と共に☆

シェルティと暮らしていたマールママの記録と記憶のためのページ

安否確認

2016年03月09日 | 私・家族

昨夜は藤沢の姉と久しぶりに長電話

最近はメールも面倒で電報並みの短文 電話も何となく後にするか~と滞る

気にかけていないわけではなく まあ以心伝心ということで

 

 

旦那さんが昔の同僚の人たちと2泊3日の旅行に出かけ ひとりでお留守番となった姉

どうしているかと前夜思いだして電話したら すでに就寝中だったようだ 

電話の声って よく現れるもので元気がなかったり寝て起きたばかりなんてすぐにわかる

「あ、もう寝てた?ごめん・ごめ~ん!またあしたね~明日は私プールで居ないから夜にね」と 

 

 

私は、ひとりでお出かけもお泊りも平気なのだが 姉は苦手だと言う

長い間、おばあちゃんも一緒だったし ひとりになる機会がほとんどなかったせいもあるのかも

昨年の冬は私の夫と姉の旦那さまの二人がハワイへ17日間の旅行に出かけ

ひとり残された姉がこちらに来て一緒にいろいろと楽しんだ♪  こちら

今回も、こちらにいかがとお誘いしたが お出かけが億劫になったという

私も去年は姉とばかりでなく夫とも さんざん温泉三昧したせいか 

今年になって湯治に行きたいという気持ちがなくなった

 

これからは ひとりの生活というのにも慣れておく必要もあるのだが

高齢者の域に入っての ひとり暮らしは本人はもとより周りの人も心配は尽きない

 

そこで ”おひとりさま体験デー中”の姉上が どうしているのかと問えば

孫が遊びに来た後であったせいもあるけど とにかく眠くて いくらでも眠れるの(笑)

食べるものも ひとりだったら納豆でもなんでもあるものでいいし~と 

そうやって ラクなことばかりやっていたら ひきこもりの老人になるよねーー

 

二人であれこれお話し中に携帯が鳴った

「あら! おとうさんからだわ! じゃぁ またね~」と電話を切ったら またすぐかかってきた

「アハハ~~安否確認よ~」

 

それからまた長々と続いた二人の会話はと言えば

自分や親戚の近況についての情報交換や 共通のネット上のお気に入りブログから得る

老後の人生哲学や感想 そしてこれからの自分たちの将来の不安へとつながる

ああ おそろしや~おそろしや~~ 

 

でも二人の会話には笑いが絶えない 

 

「2日分の会話をしたわ~ ありがとね!」と 姉の発声練習と安否確認が終わった