高温が続いた今年の夏は、スイカやトマトがとてもよくできました!
特に小玉スイカは、とても甘くシャリ感もあっておいしい~~!!
たった1本植えた苗のツルに、なんと7個も立派な実をつけました。
切ってみるまで、どんな出来かわからないので誰かにあげるにもちょっと不安?!
3番果以降は甘さが足りないのではと思いながら今日食べた5番目位のも、とても甘~い
暑い夏に、美味しくって毎日食べています ♪
となりの黄色いのは、一緒に植えた苗で育てたマクワウリ(金太郎)
名前を忘れてメロンと言っていましたが、メロンほど甘くはなく、あっさりした味。
それも7個実がつきました。
色も綺麗で日持ちもするしお盆のお供えによかったです。
こちらはトマトジュースのメーカーから出ている中玉のトマト
小さな苗を植えたのですが、丈夫で芽かきもいらず、そのまま茎を伸ばしてたくさん実をつけました。
しっかりした実で加熱に向いていて、皮をむきザク切してピーマンとオリーブオイルで炒めて
卵を混ぜてとろけるチーズを入れて食べるのが我が家のお気に入りとなっています。
食べきれないのは冷凍にしました。
少雨で暑かった夏の影響で、さまざまな作物に影響が出ていると思いますが
我が家の実物にとっては、病気も少なく甘さがのって良い出来の物が多かったと思います。
忘れかけていた、枝が伸び放題のプルーンの木も いつのまにか実に色がついてきました。
こんなに実をつけたのは初めて! あと少し色が濃くなったら収穫が楽しみです
キウイフルーツの古い樹は今年花が咲きませんでした。寿命と思われます。
3年苗も水不足で葉が枯れかかっていますが実を少しつけています。
イチジクは、早々と秋果が膨らんできたのか2階からムクドリが来ているのが見えました。
いつも鳥が先に食し知らせてくれます。
昨日の突然降ってきたゲリラ豪雨のような雨の後、今日は少し涼しくなって虫の声も聴こえてきました。
伸びた雑草の中から顔を出している秋の枝豆や、伸びたツルに何個かついているカボチャなど
涼しくなったら、また畑に出て収穫を楽しみたいと思っています。