日蓮正宗 勤行要典の解説、を読了 2017年12月31日 14時47分20秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類 日蓮正宗宗務院の御本、「勤行要典の解説」を拝読、読了した。 日蓮正宗の仏道修行に欠かせない勤行要典の、法華経方便品第二、如来寿量品第十六や、御観念文、五座三座の要となる解説、が詳しく書いてある。 一気に読めた。正に目から鱗。お経の意味がよーく分かる。甚深の意味が述べられていて、とても分かりやすく興味深く読めた。これを読むのと読まないのでは、五座三座の勤行に対しての取り組み方も変わろうというもの。 日蓮正宗のお祈りについて知りたい方は是非お勧めする。定価300円(税込)。大日蓮出版発行。 « どうしたの、NHKラジオ | トップ | 新年、おめでとう »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する