漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

取って置き:語選択(その1)

2014年10月05日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ  
=今回から、26-②を念頭に、数回に分けて「語選択」問題を掲載します。今回は、26ー①の「窮措大」問題に因んで、3文字熟語を弊ノートから転記してみます。=また3文字熟語の語選択が出ると面白いですね(^^)=

①~⑫までの読みは、順不同で下記の中にあります。( )内に該当する漢字を埋めてみてください・・・マウスを動かせば答えが見えます。

(かしょうざ、ぼろんじ、れいてんぐ、うんぞうがゆ、くえにち、でっちょうそう、ぎょうざんやき、しょくめいる、しゅうちんぼん、きこにち、ちょぼいち、むうげ)

①いんちき、でたらめ、ばかをみること   ( 樗蒲一 
②暦注の一。遠出・転居などを忌む日。  ( 帰忌(己)日 
③端午の節句に用いる飾りもの。薬玉(くすだま)のこと。  ( 続命縷 )
④仏像の台座   ( 荷葉座 
⑤袖などに入れて持ち歩ける小型の本   ( 袖珍本 
⑥禅寺などで作るかゆ   ( 温(紅)糟粥 
⑦釈迦がその下で生まれたという樹の花   ( 無憂華 
⑧陶器の一つ  ( 楽山焼 
⑨有髪の修行僧、虚無僧の別名   ( 梵論子 
⑩暦注の一。凶の日。   ( 凶会日 
⑪書籍の装丁の一つ。胡蝶装ともいう。   ( 粘葉装 
⑫ごくわずかな量まで量れる精密な竿秤(さおばかり)( 釐等具 

👋👋👋👋👋
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠ざかるレオン1005

2014年10月05日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
いつもの一番のお気に入りにいないレオン・・・(・_・;)

2段ベッドにもいないレオン・・・ん?左の後方の隅に何か???

おおおおおお~っ、とうとう、3段ベッドかあああああ~($・・)/~~~

天井にとどきそうなレオン・・・遠ざかるレオン((+_+))

オマエ、アトでちゃんと、整頓しろよな(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

👋👋👋👋👋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読(実践問題その29) 忝 怡 怫

2014年10月05日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
熟語の読み・一字訓読(実践問題その29)です。回答はマウスを動かせば、すぐ見られるようにしてあります。参考までに、末尾に、解説や周辺知識等を記載しています。当面、1級対象漢字から整理していきます。

問題1 「忝」 ①忝官(テンカン) - 忝(はずかし)める  ②忝窃(テンセツ) - 忝(かたじけな)い

問題2 「怡」 ①怡説(イエツ) - 怡(よろこ)ぶ  ②怡顔(イガン) - 怡(や わ)らぐ

問題3 「怫」 ①怫鬱(フツウツ)  ー 怫(ふ さ)ぐ   ②怫恚(フツイ) - 怫(い か)る  ③怫戻(フツレイ) - 怫(も と)る

<解説(周辺知識等)>
問題1 忝:テン、はずかし(める)、かたじけな(い)
①忝官:官をはずかしめる(謙称)。他に「忝汚(テンオ)」:はずかしめ、けがす。
②忝窃:かたじけない。他に、同様の意味で、「忝私(てんし):めぐむ」「忝幸(テンコウ)・幸忝(コウテン):」「忝辱」「忝顔

問題2 怡:イ、よろこ(ぶ)、やわ(らぐ)
①怡説:よろこぶ。=怡悦 *「説」は、喜ぶ場合「エツ」と読む。他に、「怡懌(イエキ):心がよろこぶ」「怡予(イヨ):よろこび楽しむ」
②怡顔:にこやかに楽しむ、顔色をやわらげる。 他に、「怡然」:楽しむさま。「よろこぶ」にも対応するかも・・・。

問題3 怫:フツ、ハイ、ヒ、ふさ(ぐ)、いか(る)、もと(る)
①怫鬱:ふさぐ。気がふさぐ。他に、「怫怫(ふつふつ):腹立たしく、ふさぎこもるさま」←「いかる」にも対応するかも。
②怫恚:いかる。むっとする。他に、怫然(ふつぜん)。(注)「怫恚」を「ヒイ」と訓んでいる方もいるようすが、字通・大漢和とも「フツイ」だけですので、「フツイ」とします。
③怫戻:もとる、たがう。他に、怫逆(ふつぎゃく)、怫忤(フツゴ)、怫異(フツイ)。   (注) 「怫戻」を「ハイレイ」と訓んでいる方もいますが、字通・大漢和ともに「フツレイ」だけでしので「フツレイ」とします。
2017.10.22追記(大字源による調査分を以下に追加)
 ・大字源によれば、“フツ”、“ハイ”、“ヒ”の音分けアリ・・・だたし、上記熟語はすべて“フツ”でも読んでいる。
 ・大字源掲載熟語(1級対象外漢字を含む熟語は一つアリ・・・後記音分け熟語参照・・・)
  怫恚(フツイ):うっとして怒る。恚も、怒る。
  怫異(ハイイ・フツイ):くいちがう。
  怫鬱(フツウツ):心に憤り気がふさぐ。心がむすぼれる。同)弗鬱(フツウツ)・払鬱
  怫悦(フツエツ):出にくいさま。一説に、怫は思いのまだ出ぬさま。悦は、思いのかすかに出てくるさま。
  怫然(フツゼン):むっとして怒るさま。
  怫戻(ハイレイ・フツレイ):道理にもとる。同)悖戻(ハイレイ)・背戻 類)払戻
 ・一応、大字源では、
  🈩フツ(漢音):①ふさぐ。気がふさぐ。類)鬱 ②怒るさま。「怫然」 ③(畳・韻)怫鬱(フツウツ) (連綿)怫悦(フツエツ)
  🈔ヒ(漢・呉音)・フツ(慣用音):(畳・韻)怫+<「忄」+「胃」>(ヒイ・フツイ):①声の鬱積して落ち着かないさま。②勇躍するさま。
  🈪ハイ(漢音)・フツ(慣用音):もとる。たがう。「怫異」 同)悖(ハイ)
 となってるが、どの熟語も“フツ・・・”で読んでおけば問題なさそうではある・・・。
 ー参考ー
 (漢検2)
  怫:フツ・ヒ・ハイ いか(る)・もと(る) *「ふさ(ぐ)」訓の掲載はナシ
  意味:①いかる。むっとする。「怫然」 ②ふさぐ。気がふさぐ。「怫鬱(フツウツ)」 ③もとる。たがう。
  大見出し:怫然(フツゼン)
👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名誉挽回のレオン

2014年10月05日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
最近、バカにされてることを薄々感じ始めたレオン(^^;)

ちょっと距離をとっているレオン・・・(・_・;)

人間との付き合いに悩んでいる?レオン(^.^)/~~~

オラオラオラア~<(`^´)>バカにすんニャヨニャ~"(-""-)"


👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする