日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
=
26-②を念頭に、数回に分けて「語選択」問題を掲載しています。5回目。今回は、「語選択」というか「同音異語」問題です。=
( )内に該当する漢字を埋めてみてください・・・マウスを動かせば答えが見えます。
1.①~⑨までの意味に対応する熟語の読みは、すべて「
ショウカ」です。
①小さいはやぶね (
小 舸)
②ほめうた、ほぎうた (
頌 歌)
③夏の暑さをしのぐこと。あつさよけ。 (
銷夏・消夏)
④崩御、貴人の死 (
昇 遐) <参考> 同義語(
登 遐)
⑤ととのえやわらげること、しょうわ。陰陽で調和すること、転じて宰相の務め。 (
燮 和)
⑥きこりのうた (
樵 歌)
⑦ちいさなきず。わずかな欠点。 (
小 瑕)
⑧果皮が多肉で汁液に富み、内部に種子をもつ果実。液果。 (
漿 果) 参考:対義語は(
乾 果)
⑨かきねのもと。かきねのあたり。 (
牆 下)
2.熟語の読みは「ルジュツ」です。
①繰り返し述べること (
屡 述)
②事細かに述べること (
縷 述)
3.熟語の読みは「キクジン」です。
①取り調べ、罪を問いただすこと (
鞠 訊・鞫訊)
②色の名。ほとんど灰色みを帯びた黄緑色(こうじ黴のようなくすんだ黄緑色) (
麹塵・麴塵)
(注)②の「キクジン」についての補足説明
→(
古くは刈安と紫根による染め色、近世は黄と青の糸による織り色をいう。天皇の略式の袍の色で禁色(きんじき)の一。「麴塵の袍」の略→天皇のみが着用できた渋い緑色のこと。青白橡(あおじろつるばみ)、山鳩色とも言う。麹塵の本来の由来はコウジカビの緑の菌糸のことで、柳の若葉を「 麹塵の糸」と呼んだ例が白氏文集に見られる・・・由。)
👋👋👋👋👋👋