日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・長らく中断しておりました「熟語の読み・一字訓読」シリーズを再開しています。
・223回からは、漢検漢字辞典第2版の内容を加味したり、調べる辞典の範囲を大字源・漢字源などまで拡大した内容にて、整理していきますので、初期のこのシリーズの記載内容とは濃淡・精粗があります・・・この回からのほうが内容が濃いと思います。お含み置きください・・・追って、初期の内容についても、内容を拡充していきたいとは考えています。
・なお、別の記事などにて、漢検2記載内容を踏まえた「熟語の読み・一字訓読、音訓整理」を案内したものもあり、一部重複しているかもしれません・・・この点もお含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●熟語の読み・一字訓読(その244)です。 ゴチック・太字は漢検2にも記載あり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<蔘:シン、サン、にんじん、ちょうせんにんじん>*シン・サン(漢・呉音) 漢検2は音の読み分けナシ。大字源:「シン:にんじん、ちょうせんにんじん」「サン:広く大きいさま、垂れ下がるさま」
・にんじん:人蔘(ニンジン)
・ちょうせんにんじん:熟語見当たらず・・・。
・その他:蔘綏=大字源「サンスイ:広く大きいさま」大漢和「シンスイ:広く大きい、また、垂れ下がるさま」漢字源「シンスイ:入り交じって垂れ下がるさま」
<蔟:ソク、ゾク、ソウ、まぶし、あつ(まる)、むら(がる)>*ソク(漢・呉音)ゾク(慣用音)ソウ(漢音)
・まぶし:上蔟(ジョウゾク)、
蚕蔟(サンゾク)=柴蔟(サイゾク)=蚕蓐(サンジョク)
・あつ(まる)、むら(がる):(「簇」に同じ。)蔟蔟(ソウソウ)=簇簇=むらがりあつまるさま
・その他:大蔟(タイソウ)=(音楽)12律の一つ=大簇
<蔕:タイ、テイ、へた、うてな、とげ、ねもと>*漢字源「テイ(漢音)タイ(呉音)」大字源「①テイ(漢音)タイ(呉音):へた、果実の枝、茎につく部分 ②・③タイ(漢・呉音):とげ、草木の根」 *漢検2は音分けナシ。
・へた、うてな:花蔕、果蔕、緑蔕・・・
苦蔕(クタイ・クテイ)
・とげ:(小さいとげ、転じてわずかな差しさわり、小故、細故)蔕芥(タイカイ)・
芥蔕(カイタイ)=小さいとげとあくた、転じて、微細なさわり。
・ねもと:(=柢に通じる)「人生に
根蔕(コンタイ・コンテイ)=根柢なし」*漢検2「コンタイ・コンテイ」、固蔕
<蔔:フク、だいこん>*フク(慣用音)
・だいこん:
蘿蔔(ラフク)=だいこん=
萊蔔(ライフク)=蘆蔔(ロフク)、蔔瓠(フクコ)=だいこんとゆうがお、転じて、粗食のこと。
・その他:蔔子(フクシ)=通草の異名。あけび。蔔藤(フクトウ)=あけび
<蕣:シュン、むくげ、あさがお>
・むくげ:(=木槿(モクキン・むくげ))
蕣英=蕣栄=蕣華=むくげの花
・あさがお:(邦語)・・・我が国では朝顔の意に用いる(字通)
👍👍👍 🐒 👍👍👍