漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28-②に向けて  類義語問題⑧

2016年08月10日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●某・国語辞典からの熟語類を分野別の問題として配信続行中。「故事成語類問題」「語選択問題」「書き問題」は完了。
●故事成語類問題を、最近購入した故事ことわざ辞典から出題中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語問題⑧> *すべて類義語問題です。対義語はありません。
1.品行 2.天明 3.前兆 4.暴力 5.武器
6.初更 7.贅沢 8.風鈴 9.同情心 10.岳父
<語群>
(かしょく、えんば、じょうじん、ぎじょう、そくしん、ぎょうこう、せんぴょう、ごうぎ、しじん、こうや)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答⑧>
1.儀状(ぎじょう):品行。行儀。容儀。 cf:儀仗=①儀式の際に用いる兵仗。儀式用の武器。②儀式に同じ。
2.暁更(ぎょうこう):夜明け方、まだ暗い頃。あかつき。*天明、黎明・・・ cf:暁光=あけがたのひかり
3.先表(せんぴょう、せんびょう):物事の起る前ぶれ。前兆。
4.嗷議(ごうぎ):①衆をたのんで無理を言い立てること ②乱暴。暴力。暴行。
5.矢刃(しじん):矢と刃。転じて、武器。
6.甲夜(こうや):五夜の一。午後7時から9時。戌の刻。初更。
7.華飾・花飾(かしょく):①はなやかに飾ること。華美。ぜいたく。②高慢。尊大
8.簷馬(えんば):風鈴の一種。*鉄馬(てつば):①武装した騎馬。また、勢いの強い騎馬のたとえ。②風鈴の異称。
9.惻心(そくしん):惻隠の心。いたみあわれむ心。おもいやりの心。同情心。
10.丈人(じょうじん):①長老の敬称 ②妻の父。岳父。
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼  手賀川の上を飛ん... | トップ | 手賀沼  手賀川のノスリ(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

類義語・対義語」カテゴリの最新記事