漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28-3向け <類義語問題>その2

2016年12月26日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査 完了>悉皆調査を基にした、28-3向け<syuusyuu漢検1級 模擬試験問題><その1><その2><その3><その4><その5>配信中。(全5回すべて配信済み)  模擬試験で漏れた諸問題を随時、個別に、分野別問題として提供しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語問題>その2 *すべて類義語です。
1.諸勘定 2.尿器 3.師門 4.仍仍 5.投簪
6.巴旦杏 7.反陪 8.大根 9.鋳型 10.急雨

<語群>
(へんとう、しびん、らいふく、しう、もんしょう、ひんぴん、けいかん、しゅらい、うほ、ようはん)

👍👍👍 🐒 👍👍👍

<類義語問題>その2 解答
1.集礼(しゅらい) 2.溲瓶・尿瓶(しびん) 3.門牆 4.頻頻 5.挂冠
6.扁桃 7.禹歩 8.萊蔔 9.熔笵 10.駛雨
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼 渡りのカモたち カ... | トップ | 手賀沼  クイナ(水鶏・秧鶏) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう過去問(笑) (rikuroku)
2016-12-26 17:25:48
5/10でした~
今日も5つも覚えられましたね~ありがたいです。
あ!問題側で???が2つあったので7つだ

4.仍仍7.反陪 こちらの意味がわからなかったです。

1.4.7.8.10が出来ませんでした~

わからなすぎて珍解答もございません(笑)
返信する
忘れた・・・ (syuusyuu)
2016-12-26 17:35:22
・「仍仍」と「投簪」は漢検2には掲載されていなかったかも・・・解答に説明入れるの、忘れた。でも、「仍仍」は「仍(しきり)に」でわかりますね。「投簪」は正解に辿りついているので説明略・・・これはわかりやすかったかも、でも大したもんです。
・あとは漢検2にすべてあります。「反陪(へんばい)」は漢検2の大見出しの説明の中の②の「禹歩」・・・古代中国の皇帝・禹の歩き方のことだと理解していますけど・・・。
返信する

コメントを投稿

類義語・対義語」カテゴリの最新記事