漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

良平 良楽 喬松(松喬)・・・

2017年11月04日 | 漢検1級高得点獲得のためには
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●二人の人名をつなげて転じた意味となる熟語はよくある・・・
●とりあえず、広辞苑で見つけた、その種の熟語・・・
 良平(リョウヘイ):漢の高祖の謀臣、張良と陳平。転じて、知略に長じた人にいう。
 良楽(リョウラク):(王良と伯楽。ともに馬の良否を見分ける人にすぐれていたところから)馬をよく見分ける人。馬をよく御する人。
 喬松(キョウショウ):①高くそびえる松。②中国古代の仙人王子喬と赤松子。「喬松の寿」といえば、長寿・長命の意。 *“逆さま熟語”の「松喬」については後記参照。

●最近、なんでもアリ状態になってきた漢検1・・・国語辞典に載っているぐらいの熟語は把握しておいたほうが良いような気もする・・・何でもない、どうでも良いような記事だけど、役にたつかも知れないかもね・・・

●「良平」は記事にしていなかったと思うけど、「良楽(または王良)」「喬松(または松喬)」については過去記事にしている・・・

<語選択問題>
・5.馬をよく見分ける人。馬をよく御する人。 5.良楽(りょうらく):(王良と伯楽。ともに馬の良否を見分けることにすぐれていたところから)馬をよく見分ける人。馬をよく御する人。

<故事成語>
・王良 車に登れば、馬は罷駑せず  
 (注)王良:馬の良否を見分ける名人の王良と伯楽。転じて、馬を見分け、御することにすぐれた人をいう。伯楽と並んで「良楽」ということも。
<四字熟語>
・松喬之寿(しょうきょうのじゅ):いつまでも年をとらず、長生きすることのたとえ。長寿、長命のたとえ。 類)喬松之寿(きょうしょうのじゅ)  (注)「松」「喬」は、それぞれ中国の伝説上の仙人「赤松子(せきしょうし)」と「王子喬(おうしきょう)」のこと。
👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清朗(セイロウ) と 晴朗(セ... | トップ | 濫と乱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢検1級高得点獲得のためには」カテゴリの最新記事