漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

お知らせ:駮 駁 

2017年12月01日 | 熟語の読み(音・訓) -その他-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「新・手賀沼散歩 1213 駮 榜  読み書き 2014年12月13日 | 新・手賀沼散歩(漢字修練)」の記事に以下のとおり、修正・追記しておりますのでお知らせします。
●「駮」「駁」も音として“バク、ハク”となっていますので、あまり問題にならないかも知れませんが、私は、これから「駮」のほうは“ハク”音のみで読もうと思っています。

●「新・手賀沼散歩 1213 駮 榜  読み書き 2014年12月13日 | 新・手賀沼散歩(漢字修練)

=音訓(学習)=
●駮:ハク、バク、まだら、ぶち、なじ(る)、といただ(す) 
≒<駁(準1):バク、ハク、まだら、ぶち、なじ(る)、ま(じる)>
まだら:駮色(バクショク):雑色、駮犖=雑色=駮駱:まだら、雑色、斑駮・・・
ぶち:駮羽(バクウ):ぶちの羽、駮馬(バクバ):ぶち馬
なじ(る):駮回(バクカイ):けなす、駮詰(バクキツ):反論して詰責する、駮謗(バクボウ):悪口をいう
といただ(す):駮議(バクギ)、駮正(バクセイ)、駮論(バクロン)、駮査(バクサ)
*駮議(ハクギ)等、「ハク」で読むような熟語もあると思いますが、<字通>では、すべて「バク」での読みでした。

2017.12.1 修正追記)
 上記の音読みは、字通ベースでの読みでしたが、その後、色々と調べたら、
 (大字源)
  駮:ハク(漢・呉音) *他に“カク”音あり、“バク”音はナシ・・・。
  駁:バク(慣用音)・ハク(漢・呉音)
 となっており、
 大字源では
  ・「駮(ハク)」の熟語はすべて“ハク”音読み、
  ・「駁(バク・ハク)」の熟語は“バク・ハク”両読み(一部、“ハク”音読みのみの熟語あり)
 となっていました。
 したがって、「駮」のほうの熟語は、“ハク”音読みのほうが適当かと考えます。
    」

●ご参考まで
(漢検2)「駮」
意味:①まだら。ぶち。 ②ただす。非難する。なじる。といただす。「駮議」 類) ①②駁(バク)
「駮」から始まる言葉 ▲駮議(ハクギ)

(漢検2)「駁」
意味:①まだら。ぶち。また、入りまじる。「雑駁」 ②ただす。非難する。なじる。「駁撃」「論駁」 類)①②駮(ハク)下つき:雑駁(ザッパク)・反駁(ハンバク)・弁駁(ベンバク)・論駁(ロンバク)
「駁」から始まる言葉 ▲駁撃(バクゲキ) ▲駁雑(バクザツ) ▲駁する(バク-する) ▲駁論(バクロン) ▲駁(ぶち) ▲駁(まだら)
👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <29-3向け>類義語問題③ | トップ | <29-3向け> 漢検1級... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) -その他-」カテゴリの最新記事