漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読(その88:準1以下):中 その1 (準1以下といっても実質1級記事)

2017年07月06日 | 熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎◎◎漢検2辞典に沿って、準1以下の漢字の、気になる訓読みに対応する熟語などを調べる<熟語の読み・一字訓読(準1以下)>シリーズを始めています。準1以下といっても1級漢字を含む熟語などもあり、少しはお役に立つと思っています。◎◎◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1までに間に合わず、かつ、事故のため中断していたシリーズを再開しています。漢検2の頁とは順不同です。
●準1以下の漢字については、自分の調べたいところ(不明なところ、興味あるところ抔)のみ、調べて記載していますのでお含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「中」の記事(その1)です・・・また脱線中・・・横道に逸れ始めている・・・
・準1以下の「中」ですが、熟語はほとんど1級漢字絡みのものです・・・


中馗(チュウキ):①中逵(チュウキ)に同じ。馗は、道。②しいたけの異称。

中逵(チュウキ):四通八達の道の交わる所。 同)中馗
 *この熟語は過去記事にあった・・・
  「新・手賀沼散歩1105 詩経からの成語 四字熟語 居諸 好仇・・・2014年11月05日 | 新・手賀沼散歩(漢字修練)」
  「・・・②「赳赳たる武夫は 公侯のコウキュウ  (好 仇)」
   <解説>(原文:「肅肅たる兔罝(トシャ) 中逵(ちゅうき)に施す 赳赳たる武夫は 公侯の好仇・・・」
    兔罝(としゃ):兎を捕る罟(あみ) 
    中逵:途中に同じ。ここでは兎の通りつけている道をさす。 
    好仇:「仇」は相手となって並ぶ仲間のこと。相手・仲間・友達の意味。(「仇」の読みに「つれあい」とあります。 ) ) 」

中饋(チュウキ):①婦人が家庭内で食事の世話をすること。女の仕事。②婦人。妻。
 ー参考ー
  <饋:キ、おく(る)、すす(める)、おくりもの、たべもの> 
  (漢検2)
   意味:①おくる。食物や金品を贈る。おくりもの。「饋遺」「饋糧」
      ②すすめる。神仏に食物を供える。貴人に食事をすすめる。また、たべもの。食事。「饋食」「饋饌(キセン)」 類)①②餽(キ)
  *漢検2「たべもの」訓なし(意味欄には“すすめる、たべもの”とあり)
  *「饋」の音訓整理、熟語などは過去記事に沢山あります・・・ここでは略。

中觴(チュウショウ):酒宴の半ば。中酒。 
 *宴会や披露宴などで“チュウショウ(中觴)ですが、ここで・・・”なんて言っても誰も分からない・・・ヘタすると嫌われる・・・

中霄(チュウショウ):なかぞら。中天。中宸。 *広辞苑にもあり。

中宸(チュウシン):なかぞら。中空。

中殤(チュウショウ) :わかじに。十二、三歳から十四、五歳で死ぬこと。  

            長殤(チョウショウ):16歳~19歳  *広辞苑にも記載あり
            中殤:12歳~15歳
            下殤(カショウ): 8歳~11歳
            無服之殤(ムフクのショウ):~8歳以下  (注)大字源では左記“8歳”となってる。

 (注)「漢検1級 28ー②に向けて  故事成語類 問題② 2016年07月20日 | 故事成語類」
   無服のショウ(殤):(むぶくのしょう)7歳以下で死ぬこと。父母はこのため忌服しないからいう。*この辞典では“7歳以下”となってる。

  *「中」とは関係ないが・・・「殤」に“わかじに”以外に“戦死者”の意もあり。
 
  国殤(コクショウ):国のために命を捧げた者を傷(悼)むこと。(楚辞・九歌 国殤) 国のため戦い犠牲になった人のこと。

中冓(チュウコウ):
 (大字源「中」の項)夫婦だけいる寝室。家の奥まった所。転じて、夫婦のむつごと。(詩経)
 (大字源「冓」の項)家の奥まった所。あるいは、宮中の奥まった女官のいる所。また、一説には、夜中。他にも種々の説がある。
           「中冓之言、不ㇾ可ㇾ道也」(詩経)
 
 -参考-
 (漢検2) *意味②に、“へや”ってあるわ・・・この意味だったのかあ・・・
 冓:コウ、く(む)、かま(える)
 意味:①く(組)む。組みたてる。かまえる。類)搆(コウ)・構  ②へや
 
 *どこかで見た熟語だと思っていたら、過去記事で掲載してたわ・・・。

 「28-3に向けて <四字熟語&故事成語類>その16 2017年01月13日 | 四字熟語」
  中冓之言(ちゅうこうのげん):夫婦、男女の戯れ言。「中冓」は屋敷の奥にある部屋で、夫婦の寝室のこと。
  出典:詩経「チュウコウ(中冓)の言は道(い)うべからざるなり、道うべき所なれども之をいえば醜ければなり」 類):閨中之言

👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熟語の読み・一字訓読(その... | トップ | 熟語の読み・一字訓読(その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-」カテゴリの最新記事