翻訳者の散歩道

  ☆ 法律翻訳者の思考のあれこれ ☆
(「翻訳者になりたい人のためのブログ」を統合し「第ⅡBlog〇〇編」と表記)

値切り(日経新聞)

2012年11月27日 | 雑記
今日の日経夕刊、コラム「あすへの話題」は、元警察庁長官・弁護士の佐藤英彦氏の「値切り」でした。
とても興味深い内容だったのでちょこっとご紹介。

*****
値切り、東京ではまずないが大阪では珍しくない。

佐藤氏の解釈によれば

東京:武家文化→約款契約的。売り手が提示するのは定価で買い手は買うか否かの二者択一。
大阪:商人文化→相対契約的。値札は売り手の希望価格。
*****

ふむふむ、たしかに。
そもそも値切るという発想がないかも。。。

ちなみに佐藤氏の奥様は「熱烈なトラキチ」だそうで、その奥様も氏の解釈に同感とのことです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永訣の朝

2012年11月01日 | 雑記
宮沢賢治の有名な詩です。
賢治が愛する妹トシ子の死に際の願いに対する感謝の気持ちを表したもの。

その「永訣の朝」をモチーフにした加古隆さんのピアノを聴く機会がありました。

永訣の朝 と聞いて、すぐ浮かんだのが
有名な「とてちてけんじゃ」というくだりです。

しかし記憶とはいいかげんなもので
「そのゆき、とてちてけんじゃ」と覚えていました。

正確には
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」でした・・・。
花巻方言で「あめゆじゅ」は「雨雪」=みぞれ。「雨雪をとってきてください」

さらに恥をさらせば
永訣の朝の後半に
「Ora Orade Shitori egumo」というくだりがありますが
昔、アホな私は「何語だろう?」と思ったことがありました。
恥ずかしいですね、ホント。
これも花巻方言で「おら おらで しとり えぐも」=私は私でひとりで死んでいく。

で、ピアノはどうだったか?
はい、聴いたときは何となく情景が浮かんでくるような気がして「おぉ」と思ったのですが、
今そのメロディーを再現してみろと言われると
からっきし覚えていません。あぁ。(>_<)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

些細な事ですが

2012年01月11日 | 雑記
某日受けた電話
「○○社ですが、いらっしゃいます?」

一瞬、(-"-)
『○○社の何々ですが、誰々さんはいらっしゃいますか?』
言葉遣いはともかく、せめてこれくらい言って欲しい!
いや、言うべきだろうがー、ビジネスの電話なんだから

と思った。

しかし、もう1つの見方、考え方をすればですね、

大体は推測がつくのだから、大目に見よう、そういう人もいるわさ、(芸能人風に言えば)あたたかく見守って・・・、
自分がそういった電話をしなければよいのだから(したことはないけど)と思えばよいのだ。

あーぁ、まだまだ未熟だなぁ、自分。度量を広く!


(写真は記事とは全く無関係な、お教室近くの男の子。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がなんだか・・・

2011年12月06日 | 雑記


ちょっといそがしい

本業 + スクール + care +???

体が3つ欲しいと思う時がある

いやいや、しかし仕事があることは嬉しいことで
これがなければ ちょっとキツイかも

(写真は、お教室近くの男の子、完全装備ですか?)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペルが・・・

2011年09月20日 | 雑記
あるイベントを告知するポスター。
タイトルにカタカナと英語とが併記されている。
その英語のスペルがビミョー。
あまり馴染みのない単語ではありますが、造語ではなく、ちゃんと英語として単語がある以上、正しく書くべき!と思ってしまうのは職業病です。(スペルミスは世の中に氾濫していますが。)

このイベント、たしか以前にもやっていて、そのときのスペルはもっとすごかった!見た途端、思わず息を呑んだもの。
多分、その後主催者側も「?」と気づいて直したのでしょうね。

それにしても、辞書を引けば正しいスペルにたどり着くのに。

ま、今、人の目に触れているポスターのスペルは、前回より進化しているから、次回は多分正しいスペルになるかな。
いやいや、人のアラをとやかく言うより、自分もスペルミスをしないよう気をつけよう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット消防士+追記

2011年03月26日 | 雑記
福島原発で作業員の方が被曝したというニュースを聞いて思った。

ロボット!

思えば、日本でも、ダンスするロボットや介護ロボなどかなり細かな作業ができるロボット開発が進んでいたかと。

では、災害用のロボットは?放射線の量を気にせず作業できるロボットは?

と考えていると、朝日新聞のニュースサイトで見つけた。

「米国からロボット消防士」
『米アイロボット社(本社マサチューセッツ州)は、福島第一原子力発電所の調査支援のために、紛争地などで使用されている同社のロボット4台と社員6人を26日までに日本に向けて派遣。
重いホースなどを運べるので『ロボット消防士』の役割を担える。(同社はお掃除ロボ「ルンバ」で有名)』


写真を見るとキャタピラで走行するようで、これなら瓦礫の上も進めそう。(細かい作業は無理そうだが。)

どこの国でもよいです。災害時に細かい作業をできるロボットを開発してほしい。


(追記)

ロボットあったようで(@_@)

(読売新聞 3月29日(火)10時38分配信)
フランスのアレバ社は、原発事故用にフランスで開発された作業用ロボットの提供を申し出たところ、東京電力が断ったと明らかにした。

 ロボットは1986年のチェルノブイリ原発事故後に同社や仏電力公社が開発にあたり、高性能カメラや作業用アームを搭載。放射線量が高い場所で、遠隔操作により作業ができる。アレバ社報道担当は、「東京電力はロボット使用は決定的な効果がないと判断したようだ」と述べた。


あらっ・・・・・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rolling blackout

2011年03月22日 | 雑記
現在、輪番停電中。
あらためて気付いた。

静かだ!!

各種電気製品の出す音がない。

普段いかに色々な音に囲まれているかを実感・・・(;_;)

(追記)
ちなみに、警視庁からは、暗闇を利用した犯罪(ひったくり、ちかん等)発生の懸念→停電中は外出を控えるよう注意が出ました(@_@)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し物は何ですか

2011年01月31日 | 雑記
探し物は何ですか? という井上陽水の歌じゃないけれど、
探すのをやめたときに見つかることもよくある話・・・。

何年も探していた。たしか、本の上に置いたはず。
しかし忽然と姿を消した。
それ以来、本を全部どかして探し、部屋の模様替えも2度行い、本棚も移動した。それでも「ない」・・・。お手上げ。

昨日、封筒やら何やらを入れた紙袋が破れているのに気づき、中身を全部出した。
キラッと光るものが。「え?ええ何?」

ありました。見つかりました。ほぼあきらめ、忘れていた。

なぜ、封筒等の紙袋に?
経緯は不明なれど、かなり嬉しい(^o^)

今度から本の上に置かず、すぐしまおう!


探し物って、探す時には見つからず、意外なところで意外なタイミングで見つかるんですね。

小さなハートの石がついたネックレス♡


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんきんていきびん

2010年04月28日 | 雑記
           (写真は春の散歩道)
  
ずっと前に来ていたものの、最近開封した年金定期便なる封筒。将来受け取ることができる金額などがわかるという…。
ちょっと解せないところがあったので、
 「わからないことや疑問な点があれば」という問い合わせ窓口にダイヤルしてみました。

しかし、(たまたま?)ほとんど何も知らないのでは・・・という印象を受けました<(_ _)> どうやら、説明を受けるところではなく、記録の照合のみ?をするところのようです。

とどのつまり、「市区町村役場で聞いてください」という回答で終り。

そこで、市区町村役場に出向きました。

意外や意外(←失礼!)、文字通りの名回答&説明が出ました。

知識が豊富!説明がうまい!対応が丁寧!びっくり(@_@)
さらに、資格要件を緩和すべきという意見も一致(^_^;)

たまたまいい人にあたったのかもしれませんが、田舎の役場も捨てたもんじゃないです(笑)

-----------------------
リーガル翻訳英日クラス募集中
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告ハガキ一枚

2010年02月15日 | 雑記
確定申告のシーズン到来です。

いつもは申告書類が入った大きな封筒がドサッと届き、「あぁ、税金の季節だなぁ・・・」と実感するのですが、
今年は、何と!ハガキ一枚ぽろっ。(@_@)
下のほうに、書類送付にかえてハガキを送る、とあります。ハガキをペロっとめくるとe-taxの宣伝(いろいろ手数料やら何やらかかる)。

あれー?(←コナン風←アニメ)確か昨年の申告時に「来年も書類送付を希望」にしたつもり・・・。
ここ数年、NTAのHPの確定申告書作成コーナーを利用して書類を作成しているので(持参または郵送)、申告書の用紙そのものは送ってもらわなくても困りません。しかーし、説明書(手引きや減価償却の一覧など)は必要です。
もちろん、それらもHPからダウンロードし、(印刷して)読めばよいということなのでしょうが、相当のボリュームがあり、やはりここは紙ベースで頂きたいところ。

結局、雪のちらつく中、書類を役所に取りに行きました。(←バッカみたい。)

取説(←^o^)くらい紙で送って欲しいと思う人はいないのだろうか・・・?

(おまけ)
今年、医療費控除を申告。なにしろ、昨年はほぼ病院通いに明け暮れ、その領収書の数は相当なものになります。
それを全部提出する!(役所には領収書用の封筒もありますよ。)
それも、医療機関ごとにまとめるという作業が加わりますが、まぁ、これも経験ですか。(>_<)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする