先日、選択的夫婦別姓に関する世論調査(面接!)の結果=容認派の減少、反対派の増加=が発表されました。注:年代が上がるほど反対派が多く、性別でいえば男性の方が反対派が多い。
ここで夫婦別姓についてチョコッと(^_^)
民法§750では「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫または妻の氏を称する」と規定しています。(夫婦同氏制)
しかし、歴史的に遡ると、
明治8年に氏の使用が義務付けられる。
↓
明治9年、「妻の氏は実家の氏を用いる」とされ、(夫婦別氏制)
↓
明治31年、(旧)民法成立。
夫婦は、家を同じくすることにより、同じ氏を称することと規定されました。これは、いわゆる「家」制度の導入に伴うものです。(夫婦同氏制)
↓
昭和22年民法改正。現在の形になりました(夫婦同氏制)
意外にも、歴史的には夫婦別氏制があったのですね(@_@)
現在の夫婦同氏制は、【夫か妻のどちらかの氏】にするというもので、一応法律上は平等になっています。
----続く-----
(諸般の事情により、分割して書きます。)
ここで夫婦別姓についてチョコッと(^_^)
民法§750では「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫または妻の氏を称する」と規定しています。(夫婦同氏制)
しかし、歴史的に遡ると、
明治8年に氏の使用が義務付けられる。
↓
明治9年、「妻の氏は実家の氏を用いる」とされ、(夫婦別氏制)
↓
明治31年、(旧)民法成立。
夫婦は、家を同じくすることにより、同じ氏を称することと規定されました。これは、いわゆる「家」制度の導入に伴うものです。(夫婦同氏制)
↓
昭和22年民法改正。現在の形になりました(夫婦同氏制)
意外にも、歴史的には夫婦別氏制があったのですね(@_@)
現在の夫婦同氏制は、【夫か妻のどちらかの氏】にするというもので、一応法律上は平等になっています。
----続く-----
(諸般の事情により、分割して書きます。)