2006年に意匠法が改正(一部)、2007年4月1日、意匠権の存続期間の延長(15年→20年)、画面デザイン(家電や情報機器等の表示部に表示される画像のデザイン)の保護などが新しくスタート。
そして、特許庁は、2007年5月に「よくある質問」を公開。
新しい制度について簡潔に記載されています。 部分意匠、関連意匠、秘密意匠などなど。
特許庁のQ&Aサイトはこちら。

秋の英日クラスは知的財産権を扱うのですが、日程につき問合せが入っているため、予定を繰り上げて近日中にアップします。もう少々お待ち下さい。
突然話は変わりますが、とらお(ブログペットの名)が「特許庁が美しすぎる♪」と言いました。う~む・・・
そして、特許庁は、2007年5月に「よくある質問」を公開。
新しい制度について簡潔に記載されています。 部分意匠、関連意匠、秘密意匠などなど。
特許庁のQ&Aサイトはこちら。



秋の英日クラスは知的財産権を扱うのですが、日程につき問合せが入っているため、予定を繰り上げて近日中にアップします。もう少々お待ち下さい。
突然話は変わりますが、とらお(ブログペットの名)が「特許庁が美しすぎる♪」と言いました。う~む・・・