翻訳者の散歩道

  ☆ 法律翻訳者の思考のあれこれ ☆
(「翻訳者になりたい人のためのブログ」を統合し「第ⅡBlog〇〇編」と表記)

迷惑なメ-ル

2005年03月09日 | PC・携帯等
昨年末頃から急に迷惑なメールが増えませんか?
私の場合、名刺に記載していたアドレス宛てに急増しています。

プロバイダーのブロック対策で「承諾」の文字を含むものは受け取らないとしました。
しかし、今度は「承諾」というメールが届き始めました。
そこで、それも受け取らないに設定しました。

すると、さらに進化形態が・・・。「ご確認下さい」というタイトルです。
ビジネスでメールを使っており、このような表現は使うこともあるので、危うくひっかかって開けるところでした。アブナイ、アブナイ。

この他、バカみたいなキーワードを設定して「これは受け取らない」としたことも。
でもキリがない。
そこで、最終手段!ふりーメールは受け取らないと設定しました。
効果があったようで、激減しました!

もっとも、最近はふりーメールではなくちゃんとしたプロバイダのものも出はじめました。
仕方なく、これらはひとつずつ迷惑として学習させてます。
(私の学習フィルターは結構精度があがっています(^_^))

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
スパムメール (黒い鳥)
2005-03-14 22:07:40
こんばんは。黒い鳥です。

スパムメールってホント嫌になりますよね。仕事で使っているメアドにスパムが大量に入ってきていた頃があって、迷惑メール機能をフル活用していました。しかし、それも限界になり、メアドを変更したことがあります。



対策として、メアドを長くして、英単語など連想が可能な文字列は避けてみました。かなり効果あったようで、今のところスパムは入ってきていません。変える機会があれば、お試しくださいな。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。