(業務連絡 : 親爺様へ告ぐ。このお店の親爺様レポートもお待ちしております)
いつものように、ブックマークしてあるブロガーさんところを巡回していたらこういうミッションが目に飛び込んできた。
ミッションといえば、ミッションインポッシブル。
ミッションインポッシブルといえば、スパイ大作戦。
スパイ大作戦といえば月曜夜9時のお楽しみ!
『おはようフェルプス君、例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、或いは殺されても当局は一切関知しないから、そのつもりで。尚この録音は自動的に消滅する、成功を祈る』
ふ、古ぅ~~~
月曜夜9時というのも、親爺の田舎の再放送時間帯かもしれん^^;;;;
さて、本題。
ミッションを背負ってやってきたのは大国町駅。
実際に背負っているのは通勤用リュック^^;;;
例のごとく、裏道を歩く。
正直なところ、お上りさんの親爺、裏道かどうかも定かではないのだが、暗い道にこういうお店が突然現れるのは裏道に違いない。

もう少し進むと、ありましたぁ。
魚屋さんの隣にある居酒屋。

立ち飲み居酒屋とのことではあったが、道沿いテラス席には椅子がセットしてあり、皆さん呑まれている。
店内に入るとここも、折りたたみ椅子に座って呑まれているおじさんお一人。
こんばんわぁと、一番奥に立ったまま黒霧ロックをお願いすると、マスターが、「今日は少ないんで座って下さい」とパイプ椅子を出して下さった。
それでは遠慮無く^^;

とりあえず、本日のお品書きを眺める。
お魚屋さん直営の居酒屋とのことなのでお魚を頂きますよぉ~。
お造りの盛り合わせ下さいな。
甘鯛、カンパチ、マグロ、ホタテ、たこ、針イカの6種だそうです。

目の前にあるネタケースから取り出し、お待たせしましたぁ~

なかなか、美味しそうじゃぁないですか。

お品書きは確認しましたが、一応聞いてみましょうかね。
「今日の焼き物は何がお薦めなん?」
「今日はマナガツオと太刀魚ですね、ぶりは塩焼きでも照り焼きでも出来ますよ」
「じゃぁ、ブリを塩で『お願いしますぅ」
最近、鰤ばかり喰ってるような気もするが・・・
「兄ちゃん、この辺の人やないやろ」
「分かります?」
「そりゃぁ分かるがな。この辺に標準語真似た言葉喋る奴はおらんからな」
「標準語まねた言葉ですか?」
「そや、ちょっと訛っとるがな」
「あちゃ~」

「でも、関東っぽいところもあるし、西の匂いもする言葉遣いで分かりにくいんや」
「ええとこついてますね」
「近くの有名な山教えてぇな」
「山っすか?ないですねぇ」
「やっぱりそうか。九州の方か?」
「そこまで行きませんわ

「中四国やないか思うとったんやけどな」
「ここから西は九州と中四国しかありませんがな」
「山がないいうたら山陰か?」
「山陰は大山があるやないですか」
「せやな、瀬戸内やな」
「広島か岡山か」
「広島です」
「そうかぃな、最初からそう思うとったわ」

常連さん。どうやら年齢は親爺より一回り上。その話をしていたら、その向こうの常連のお兄ちゃん、
「私も同じ干支ですよ」
って、親爺より二回り下の瀬戸内出身のカープファン。
「広島生まれでも、タイガースなんです^^;;すんませんねぇ!」
鰤が焼けました。

立派なぶりです。
美味いわぁ~。
これだから止められませんわ。
さっきの常連さんから、天ぷらのお裾分け。

常連さんキープの三岳までご馳走になっちゃいまして。
ありがとうございましたの3150円。
また、来まぁす!
ちなみに、食べログに今日現在載ってません。
『魚耕商店』
大阪市浪速区大国1-8-19
いつものように、ブックマークしてあるブロガーさんところを巡回していたらこういうミッションが目に飛び込んできた。
ミッションといえば、ミッションインポッシブル。
ミッションインポッシブルといえば、スパイ大作戦。
スパイ大作戦といえば月曜夜9時のお楽しみ!
『おはようフェルプス君、例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、或いは殺されても当局は一切関知しないから、そのつもりで。尚この録音は自動的に消滅する、成功を祈る』
ふ、古ぅ~~~
月曜夜9時というのも、親爺の田舎の再放送時間帯かもしれん^^;;;;
さて、本題。
ミッションを背負ってやってきたのは大国町駅。
実際に背負っているのは通勤用リュック^^;;;
例のごとく、裏道を歩く。
正直なところ、お上りさんの親爺、裏道かどうかも定かではないのだが、暗い道にこういうお店が突然現れるのは裏道に違いない。

もう少し進むと、ありましたぁ。
魚屋さんの隣にある居酒屋。

立ち飲み居酒屋とのことではあったが、道沿いテラス席には椅子がセットしてあり、皆さん呑まれている。
店内に入るとここも、折りたたみ椅子に座って呑まれているおじさんお一人。
こんばんわぁと、一番奥に立ったまま黒霧ロックをお願いすると、マスターが、「今日は少ないんで座って下さい」とパイプ椅子を出して下さった。
それでは遠慮無く^^;

とりあえず、本日のお品書きを眺める。
お魚屋さん直営の居酒屋とのことなのでお魚を頂きますよぉ~。
お造りの盛り合わせ下さいな。
甘鯛、カンパチ、マグロ、ホタテ、たこ、針イカの6種だそうです。

目の前にあるネタケースから取り出し、お待たせしましたぁ~

なかなか、美味しそうじゃぁないですか。

お品書きは確認しましたが、一応聞いてみましょうかね。
「今日の焼き物は何がお薦めなん?」
「今日はマナガツオと太刀魚ですね、ぶりは塩焼きでも照り焼きでも出来ますよ」
「じゃぁ、ブリを塩で『お願いしますぅ」
最近、鰤ばかり喰ってるような気もするが・・・
「兄ちゃん、この辺の人やないやろ」
「分かります?」
「そりゃぁ分かるがな。この辺に標準語真似た言葉喋る奴はおらんからな」
「標準語まねた言葉ですか?」
「そや、ちょっと訛っとるがな」
「あちゃ~」

「でも、関東っぽいところもあるし、西の匂いもする言葉遣いで分かりにくいんや」
「ええとこついてますね」
「近くの有名な山教えてぇな」
「山っすか?ないですねぇ」
「やっぱりそうか。九州の方か?」
「そこまで行きませんわ

「中四国やないか思うとったんやけどな」
「ここから西は九州と中四国しかありませんがな」
「山がないいうたら山陰か?」
「山陰は大山があるやないですか」
「せやな、瀬戸内やな」
「広島か岡山か」
「広島です」
「そうかぃな、最初からそう思うとったわ」

常連さん。どうやら年齢は親爺より一回り上。その話をしていたら、その向こうの常連のお兄ちゃん、
「私も同じ干支ですよ」
って、親爺より二回り下の瀬戸内出身のカープファン。
「広島生まれでも、タイガースなんです^^;;すんませんねぇ!」
鰤が焼けました。

立派なぶりです。
美味いわぁ~。
これだから止められませんわ。
さっきの常連さんから、天ぷらのお裾分け。

常連さんキープの三岳までご馳走になっちゃいまして。
ありがとうございましたの3150円。
また、来まぁす!
ちなみに、食べログに今日現在載ってません。
『魚耕商店』
大阪市浪速区大国1-8-19