愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

久々の中華ランチは大盛況 @西安鍋貼館

2017-01-28 13:30:19 | 堺市
岳飛伝



北方謙三の水滸伝三部作の最後
遂に文庫本で始まりました
これだけは読みたいですねぇ

一度、ハードカバーで読み始めましたが、やっぱり文庫本。
ただ、字が小さいんだなぁ、これが

さて、中国の時代もの。
いろいろ手を出してみましたが、というても、司馬遼太郎と北方謙三くらいか
時代背景が今一うまく浮かんでこない。

項羽と劉邦
三国志
水滸伝

こうなってくると、位置関係もままならない。

首都は北京(燕京)って固定観念がすべてを分かりにくくさせている。

地理も歴史も駄目人間

でもって、昔の首都、西安の話。

いや、正確には西安を店名に関した餃子屋の話



好きなお店なのだが、ランチパスポートに参加してるらしく何時の頃からかランチ時は混み合って仕方ないので足が遠のいている

久々に歩を進めてみた。

今日も盛況。

先客さんと入れ替わり入り口近くのテーブル席に着く。



子連れ客が多いのは子連れ客にも優しい証拠だとは思うが、客側がそれに答えるかどうかは運次第。
せめてなだめるとか、叱るとかしてくれればね。

まぁ今日のお客さんは其れなりに気配りの出来る方々で良かったわ

そのっていうか、全てのお客さんが子連れ

で、丸テーブルのお客さんのオーダーに対応している最中で、暫く放置プレー。

そのうち、カウンターのお客さんが帰られた



オーダーの順番が回ってくる。

「生頂戴な」



配膳されるまではきっとかなりの時間かかりそうなので先ずは喉を潤す。

「炸醤麺出来ますか?」
「時間掛かります」
暗に断られたか
ならば、別の物で。

この後も、ランチパスポート客が数組来店。
昼飲み客が1組ご来店。

けっこう、流行ってるじゃん

愚昧の麻婆豆腐定食が到着。



比較的おとなし目の味付けの麻婆豆腐



水餃子



これは、皮がもちもちの中国風ではなくて、薄皮タイプ

そして、ビール



これは定食には付いていない

餃子、スープ餃子セット  正式名称はあるが勝手にそう決めておる










普通の唐揚げに



棒餃子



そしてスープ餃子



味は間違いなし。

また今度ゆっくりと炸醤麺食べに来ますね

過去の訪問記録
  1. 2013年10月:初訪はランチ3種類
  2. 2013年12月:麻婆豆腐定食&餃子セット
  3. 2015年4月:烏賊と季節野菜の炒め物
  4. 2015年6月:炸醤麺

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログなどでご確認ください。
王子西安鍋貼館
大阪府堺市北区金岡町5-6-101
地下鉄御堂筋線新金岡駅2番出口より徒歩 10分
営業時間:11:00~14:30(LO)、17:00~21:30(LO)
定休日:月曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする