この日やって参りましたのは、広島県竹原市
竹原には、藤井酒造、竹鶴酒造、中尾醸造と3つの日本酒蔵があるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/d864efe991a0d0ebed0610e276624cc8.jpg)
中尾醸造さんの蔵開き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/05dde51923280155947f1c8e413c7566.jpg)
受付でプログラムをゲッツ
直ぐに振る舞い酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/b19bcd7b362ff0f2c9206bf51fdd3569.jpg)
なかなかの盛況振り
はい、こちらのメインブランドは誠鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/d72a588398ceadf2c1dd9310069ca5db.jpg)
くりーむパンで全国展開していらっしゃる八天堂は、もう少し東の三原市のお店
お酒イベントには多少場違いな気もしますが、お子様連れには丁度いい
とりあえず蔵見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/a0f11df4e2447f76709bfa73cb88657b.jpg)
こちらはすべて金属タンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/76199a9cc86fada4341f8286cc57791c.jpg)
お札は京都の松尾大社
蔵見学はこれだけで
何やら気になるコーナー発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/fa553a6b27159c33f08340413ef858bc.jpg)
ちなみに、中尾醸造さんのラインナップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/58fe83961fac0483afba8d410cad305c.jpg)
メインブランドは誠鏡なれど、我が家では幻の蔵
うちのおかぁちゃん一押しの酒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ってことで、列に並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/d4ab58be73921e4b8b4e82b6650ae409.jpg)
何の列かと申しますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/f11e9e7b47598a0509609abbfa27259a.jpg)
角打ち
有料試飲コーナーです
幻コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/502e68ebcf00f81f364cbfa0b9b83731.jpg)
それ以外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/2df89b1bcc85b97126e63348125f2da5.jpg)
ってことで、一人では3,4種類を嗜むのが標準的とみて4種発注
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/2f6bf912a13cfa56e0da2174ea3fc3f7.jpg)
本日は、幻(黒)、幻(赤)、幻(白)、そしてプリンセスミチコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/49ee12d89cd4c1c413263a93412da7c4.jpg)
どれが美味かったかって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そりゃぁ、人それぞれでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
もしかして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ええでないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/82bbcff7d56dd3607969e5276a548d9d.jpg)
筍の天ぷらとか、竹原焼きとかあったけどね
ちなみに、竹原焼きとは酒粕の入ったお好み焼きなんだけどね
御一人様だと食べる場所の確保とか面倒なので
お土産を購入して早々に退散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/7ac363bac14ca2b539708516db80ed2d.jpg)
酒粕 3㎏ 500円也
無料で配られてた猪口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/35a3a92777a53b1bdcda6ab98609a99f.jpg)
そして、蔵開き限定酒は2本で1900円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/e3d69d905a9fdb663a3ae5a335fbbf9b.jpg)
トートバック(2000円)に入れてお持ち帰り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/5c80a0fabe990efd386ee7ca3ae265d4.jpg)
ここは来年も来たいぜ!
竹原には、藤井酒造、竹鶴酒造、中尾醸造と3つの日本酒蔵があるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/d864efe991a0d0ebed0610e276624cc8.jpg)
中尾醸造さんの蔵開き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/05dde51923280155947f1c8e413c7566.jpg)
受付でプログラムをゲッツ
直ぐに振る舞い酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/b19bcd7b362ff0f2c9206bf51fdd3569.jpg)
なかなかの盛況振り
はい、こちらのメインブランドは誠鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/d72a588398ceadf2c1dd9310069ca5db.jpg)
くりーむパンで全国展開していらっしゃる八天堂は、もう少し東の三原市のお店
お酒イベントには多少場違いな気もしますが、お子様連れには丁度いい
とりあえず蔵見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/a0f11df4e2447f76709bfa73cb88657b.jpg)
こちらはすべて金属タンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/76199a9cc86fada4341f8286cc57791c.jpg)
お札は京都の松尾大社
蔵見学はこれだけで
何やら気になるコーナー発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/fa553a6b27159c33f08340413ef858bc.jpg)
ちなみに、中尾醸造さんのラインナップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/58fe83961fac0483afba8d410cad305c.jpg)
メインブランドは誠鏡なれど、我が家では幻の蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ってことで、列に並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/d4ab58be73921e4b8b4e82b6650ae409.jpg)
何の列かと申しますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/f11e9e7b47598a0509609abbfa27259a.jpg)
角打ち
有料試飲コーナーです
幻コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/502e68ebcf00f81f364cbfa0b9b83731.jpg)
それ以外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/2df89b1bcc85b97126e63348125f2da5.jpg)
ってことで、一人では3,4種類を嗜むのが標準的とみて4種発注
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/2f6bf912a13cfa56e0da2174ea3fc3f7.jpg)
本日は、幻(黒)、幻(赤)、幻(白)、そしてプリンセスミチコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/49ee12d89cd4c1c413263a93412da7c4.jpg)
どれが美味かったかって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そりゃぁ、人それぞれでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
もしかして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ええでないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/82bbcff7d56dd3607969e5276a548d9d.jpg)
筍の天ぷらとか、竹原焼きとかあったけどね
ちなみに、竹原焼きとは酒粕の入ったお好み焼きなんだけどね
御一人様だと食べる場所の確保とか面倒なので
お土産を購入して早々に退散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/7ac363bac14ca2b539708516db80ed2d.jpg)
酒粕 3㎏ 500円也
無料で配られてた猪口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/35a3a92777a53b1bdcda6ab98609a99f.jpg)
そして、蔵開き限定酒は2本で1900円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/e3d69d905a9fdb663a3ae5a335fbbf9b.jpg)
トートバック(2000円)に入れてお持ち帰り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/5c80a0fabe990efd386ee7ca3ae265d4.jpg)
ここは来年も来たいぜ!