この日はお散歩日和
ってことで、二葉山山麓七福神巡りなどに出掛けましてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/b41ff48c0bde00cc5d6a5b9919da7352.jpg)
普通、七福神だとお寺さんの方が多いイメージですが、広島は浄土真宗が多いため、神社が多いのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/f8c693ecda86fc8cbd8f0a9a6ca48f78.jpg)
ってことで、食前の2時間の散歩も終了し
駅北でお食事処と云えばこちらを思い浮かべましたが
予約必須の人気店
まぁ、ランチのピーク時は過ぎてますし、入られればラッキーと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/abfd35377822496e15136e3905a935eb.jpg)
お店の前に着いた時に団体さんが出て来られるタイミングで
もしかして
って期待も膨らみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ガラガラガラと引き戸を開け
店内に目をやると
満席御礼
「一人なんじゃけどのぉ~」
「只今、お待ちのお客まもいらっしゃいまして・・・」
「それでは・・・」
「どれくらいで、お席がご準備できるか確認してまいります」
って奥に入っていかれ
何やら打ち合わせ
暫し待って
「ご案内いたします!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/8b89a2d1bc9e54d375863539eeaa177c.jpg)
奥の座敷
大部分は兵どもが夢のあと
団体客が帰っていきましたの体でしたが
一部お片付けいただき、簾で仕切られて
一席ご準備いただけたご様子で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/a4f6dbad1b790f354314a6f484bb12fa.jpg)
「一品料理は、まもなくラストオーダーになりますが」
「酢牡蛎はありますか?」
「ご用意できます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/938868022d820f60c21b87ff32eab0e6.jpg)
「じゃぁ、蓬莱鶴と酢牡蛎をお願いします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/76255ffa84f4fee8c6e071d1b24acc80.jpg)
日本酒の注ぎ方がせこいのではありません
私が口を付けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/226fe2b7be7d888bf8c5b96f9c38f065.jpg)
ってことで、冬の牡蠣シーズンですものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/0faa7d76c3d499f818cd2f396f11bc8e.jpg)
差し替えは賀茂鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/e0193e0092d5ce96fd863f67e6540417.jpg)
本日のメイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/a12e68c8b1cbbcd4b8df3edd70cd048a.jpg)
ぇ、良く分からんって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/eba2c25aabd6255ce5099b3753d336c5.jpg)
ひじきに沢庵
そっちじゃないって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/20c3140d84240b8d213775db3dccdb76.jpg)
本日のチョイスは穴子ダブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/36a37556804b5a6f38254d8e4a3fd5f9.jpg)
主役が見えないとのご指摘により
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/64d337c37764cf6b0702266e2f673749.jpg)
広島のあなご飯と云えば、宮島口の「うえの」ですよね
たしかに美味い
間違いなし
でも、その他にも美味くて安いお店はあるものでしてね
本日は穴子ダブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/e270b6d1cacfc3ece255df5b79110b39.jpg)
穴子が2層になっておりました
思い出すこと幾年月
徳島に住んでいた頃にうなぎ屋に入ったんです
普段食べない良い奴を頼んだら
うな重の鰻が二層になっておりまして
その時の驚きと云いますか、感動が蘇ったかのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/1e7da3858d5b5650755db8759e721388.jpg)
余は満足じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/f6bbc8c82f5a2a25cced7ff9ffa931e7.jpg)
過去の訪問記録
学生時代には週一で通う勢いでしたが、その後はとんとご無沙汰
2024年6月:カキフライセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/479b0aa174f54fd633a2338bf89bfcee.jpg)
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『かき傳』
広島県広島市東区光町2-8-24
・広島駅新幹線口から徒歩5分
営業時間:【月】17:00 - 22:00(L.O. 21:30)、【火~土】11:00 - 14:00(L.O. 13:30)、17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
定休日:日曜日
ってことで、二葉山山麓七福神巡りなどに出掛けましてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/b41ff48c0bde00cc5d6a5b9919da7352.jpg)
普通、七福神だとお寺さんの方が多いイメージですが、広島は浄土真宗が多いため、神社が多いのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/f8c693ecda86fc8cbd8f0a9a6ca48f78.jpg)
ってことで、食前の2時間の散歩も終了し
駅北でお食事処と云えばこちらを思い浮かべましたが
予約必須の人気店
まぁ、ランチのピーク時は過ぎてますし、入られればラッキーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/abfd35377822496e15136e3905a935eb.jpg)
お店の前に着いた時に団体さんが出て来られるタイミングで
もしかして
って期待も膨らみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ガラガラガラと引き戸を開け
店内に目をやると
満席御礼
「一人なんじゃけどのぉ~」
「只今、お待ちのお客まもいらっしゃいまして・・・」
「それでは・・・」
「どれくらいで、お席がご準備できるか確認してまいります」
って奥に入っていかれ
何やら打ち合わせ
暫し待って
「ご案内いたします!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/8b89a2d1bc9e54d375863539eeaa177c.jpg)
奥の座敷
大部分は兵どもが夢のあと
団体客が帰っていきましたの体でしたが
一部お片付けいただき、簾で仕切られて
一席ご準備いただけたご様子で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/a4f6dbad1b790f354314a6f484bb12fa.jpg)
「一品料理は、まもなくラストオーダーになりますが」
「酢牡蛎はありますか?」
「ご用意できます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/938868022d820f60c21b87ff32eab0e6.jpg)
「じゃぁ、蓬莱鶴と酢牡蛎をお願いします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/76255ffa84f4fee8c6e071d1b24acc80.jpg)
日本酒の注ぎ方がせこいのではありません
私が口を付けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/226fe2b7be7d888bf8c5b96f9c38f065.jpg)
ってことで、冬の牡蠣シーズンですものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/0faa7d76c3d499f818cd2f396f11bc8e.jpg)
差し替えは賀茂鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/e0193e0092d5ce96fd863f67e6540417.jpg)
本日のメイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/a12e68c8b1cbbcd4b8df3edd70cd048a.jpg)
ぇ、良く分からんって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/eba2c25aabd6255ce5099b3753d336c5.jpg)
ひじきに沢庵
そっちじゃないって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/20c3140d84240b8d213775db3dccdb76.jpg)
本日のチョイスは穴子ダブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/36a37556804b5a6f38254d8e4a3fd5f9.jpg)
主役が見えないとのご指摘により
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/64d337c37764cf6b0702266e2f673749.jpg)
広島のあなご飯と云えば、宮島口の「うえの」ですよね
たしかに美味い
間違いなし
でも、その他にも美味くて安いお店はあるものでしてね
本日は穴子ダブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/e270b6d1cacfc3ece255df5b79110b39.jpg)
穴子が2層になっておりました
思い出すこと幾年月
徳島に住んでいた頃にうなぎ屋に入ったんです
普段食べない良い奴を頼んだら
うな重の鰻が二層になっておりまして
その時の驚きと云いますか、感動が蘇ったかのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/1e7da3858d5b5650755db8759e721388.jpg)
余は満足じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/f6bbc8c82f5a2a25cced7ff9ffa931e7.jpg)
過去の訪問記録
学生時代には週一で通う勢いでしたが、その後はとんとご無沙汰
2024年6月:カキフライセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/479b0aa174f54fd633a2338bf89bfcee.jpg)
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『かき傳』
広島県広島市東区光町2-8-24
・広島駅新幹線口から徒歩5分
営業時間:【月】17:00 - 22:00(L.O. 21:30)、【火~土】11:00 - 14:00(L.O. 13:30)、17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
定休日:日曜日
20250112
こういう配慮をしてくれるお店は好印象で、初訪問だとまた行きたくなるなぁ。
定期的に通う予定です!!