愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

まもなくラストオーダーですが・・・ @かき傳

2025-02-03 13:15:58 | 広島市 ランチ
この日はお散歩日和
ってことで、二葉山山麓七福神巡りなどに出掛けましてね



普通、七福神だとお寺さんの方が多いイメージですが、広島は浄土真宗が多いため、神社が多いのでしょうかね



ってことで、食前の2時間の散歩も終了し
駅北でお食事処と云えばこちらを思い浮かべましたが
予約必須の人気店
まぁ、ランチのピーク時は過ぎてますし、入られればラッキーと



お店の前に着いた時に団体さんが出て来られるタイミングで
もしかして
って期待も膨らみ

ガラガラガラと引き戸を開け
店内に目をやると
満席御礼

「一人なんじゃけどのぉ~」
「只今、お待ちのお客まもいらっしゃいまして・・・」
「それでは・・・」
「どれくらいで、お席がご準備できるか確認してまいります」
って奥に入っていかれ
何やら打ち合わせ

暫し待って
「ご案内いたします!」



奥の座敷
大部分は兵どもが夢のあと
団体客が帰っていきましたの体でしたが
一部お片付けいただき、簾で仕切られて
一席ご準備いただけたご様子で



「一品料理は、まもなくラストオーダーになりますが」
「酢牡蛎はありますか?」
「ご用意できます」



「じゃぁ、蓬莱鶴と酢牡蛎をお願いします」



日本酒の注ぎ方がせこいのではありません
私が口を付けてしまいました



ってことで、冬の牡蠣シーズンですものね



差し替えは賀茂鶴



本日のメイン



ぇ、良く分からんって



ひじきに沢庵
そっちじゃないって



本日のチョイスは穴子ダブル



主役が見えないとのご指摘により



広島のあなご飯と云えば、宮島口の「うえの」ですよね
たしかに美味い
間違いなし
でも、その他にも美味くて安いお店はあるものでしてね

本日は穴子ダブル



穴子が2層になっておりました
思い出すこと幾年月
徳島に住んでいた頃にうなぎ屋に入ったんです
普段食べない良い奴を頼んだら
うな重の鰻が二層になっておりまして
その時の驚きと云いますか、感動が蘇ったかのように



余は満足じゃ!



過去の訪問記録
学生時代には週一で通う勢いでしたが、その後はとんとご無沙汰
2024年6月:カキフライセット

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
かき傳
広島県広島市東区光町2-8-24
・広島駅新幹線口から徒歩5分
営業時間:【月】17:00 - 22:00(L.O. 21:30)、【火~土】11:00 - 14:00(L.O. 13:30)、17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
定休日:日曜日

20250112



かき傳

かき傳

広島駅の和食、かき傳のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「広島県産の食材で織りなす逸品。」「【おすすめ】2時間飲み放題付【旬のコース】お造り/牡蠣料...

かき傳

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒粕クリームナッツ @ちょ... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広島市 ランチ」カテゴリの最新記事