愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

贅沢に @根岸家

2012-05-22 20:30:00 | 品川駅~東神奈川駅
10210漫歩

雨だしね。



ビールとお通し。

まずは、北海だこから。



いやいや、まったりですな。



次いで、湯葉なんぞ戴いちゃいましょう。



そいでもって贅沢にうに。



日本酒はすすむ君



過去の訪問記録
極々一部のログですけど

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。根岸家』神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目10-1 ザ・ステーションタワー1F・JR京浜東北線・横浜線 東神奈川下車 徒歩2分(57m)営業時間:【月~金】16:00~22:00、【土】16:00~21:00定休日:日曜・祝日

20120522

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ネギラーメン @壱六家 大船2号店

2012-05-21 23:45:45 | 石川町・山手・本牧
16727漫歩

イベントとか立ち寄ったしね。

それでもって
気が付けば、大船。
次の上りは15分後。
その後は、さらに20分。
ということは、終電まで35分。

自分の弱さに情けなくもあり、自棄食いですな。

以前、好きだった壱六家の大船店が駅の近くにあったはず。
行ってみますか。



直ぐに見つかったあるよ。
お客さん、少ないある。

食券買って渡したね。



直ぐに供されご対麺



壱六家自体は久々だけど、
多分ここの支店には来ないとお客さん思った


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
ラーメン壱六家 大船2号店
神奈川県鎌倉市大船1-10-7

食べログによるとラーメン壱六家 大船2号店は既に閉店してしまったようです。2018年7月5日現在。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園オクトーバーフェスト

2012-05-21 23:32:09 | 新橋
ドイツのビールイベントといえばオクトーバーフェスト。
それが今では日本各地で一年中(ちょっと大げさか)やってる。
GWは横浜だったし、今まさに日比谷公園。



時期が時期だけに東北応援コーナー。



富士桜麦酒なんてのもあるんだね。



だが、やっぱりドイツ麦酒だよね。



親爺
先ず1杯は、散歩しながらPaulaner Weisse-Dunkelをゴクゴク。



みんな準備万端。



Einbeckerかな?



そろそろ日も暮れて



少しずつ怪しい人達も出始める。



だが、飲め飲め



2杯目は座るところを探しながらHacker-Pschorr Anno1417 Kellerbierをゴクゴク。

AnTon & the funny Guysってバンドが来ててそろそろこの日の演奏の時刻。
なんとか席をゲットして!



おつまみも準備万端。





テント内に席ゲッツ



塩もゲッツ。
使わんけど・・・



Erdingerも準備完了

ついでに麦酒煮込み



後は盛り上がるのみ。

盛り上がるのはいいんだけどさぁ、

途中、大盛り上がりの隣の若造にビールをぶちまけられ、ズボン濡れ濡れたが、大人は笑って許すしかねぇ・・・!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウマイの有名店で飲む @清風楼

2012-05-20 11:45:06 | 横浜中華街
久々にやって来たのは清風楼。
焼売で有名なお店。



だが親爺は長い事ここで焼売を頼んだ覚えがない。
お店で食べる分には焼売よりワンタンだ。

それも塩味。



ちなみに、ワンタンには並と上があるが、並は醤油味のみなんだよね。

焼飯もおすすめだ。



焼飯にも並と上と特がある。
中の具材が違う。
例えば、この海老。



並だと一個だが、上だと数が増えて特には蟹が入る。

並で十分さ。



たまぁに、お土産にシュウマイを買ってかえるけどさ・・・

過去の訪問記録
  1. 2010年4月:シュウマイ、焼きめしにワンタン
  2. 2010年7月:シュウマイ、焼きめしに塩ワンタン
  3. 2010年8月:またまた、シュウマイ、焼きめしに塩ワンタン
  4. 2011年1月:焼きめしに塩ワンタン+五目ワンタン
  5. 2011年12月:上ワンタン(塩)+五目焼きそば


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
清風楼 (セイフウロウ)』
神奈川県横浜市中区山下町190
みなとみらい線元町中華街駅、徒歩5分。中華街関帝廟通りの中ほど、元町・中華街駅から390m
営業時間: 【 月~金】11:45~14:30、17:00~20:30、【土・日・祝】12:00~20:30
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は要確認
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楮(こうぞ)@岐阜

2012-05-19 17:50:50 | 東海・中部・北陸
岐阜編。

連れて行っていただいたのは楮。
”こうぞ”なんだって、読めんがな。



人参のお豆腐。
崩れちゃったけど、お味はよろうしゅうございました。



供される器の多くはシェフの手焼きなんだそうです。
ふきと山菜に洗った納豆、鯛の昆布〆、焼きたけのこ。



こぎれいな店内。
カウンター側は割烹風。
テーブル席はいかにも居酒屋。
だが、基本はコース料理なんだそうです。

若者が好みそうなお店に親爺が2名。
若干が違い感を感じながらもお連れ様は常連さんだから大丈夫なんだって。



しんじょう



大アサリのステーキ。
大降りな割には柔らかくて、食べやすい。
お酒のおつまみ向けの味付けかね。

お勧め食材からのチョイスってのがあるそうなんだ。
選択は、マグロの頭肉、稚鮎、万願寺、加茂茄子、しいたけ、・・・



マグロ頭肉の炙り。
とろける。
間違いなし。



普通は1品なんだけど、アラカルトで追加できるそうで、きのこ。
これ柔らかくてうまい。



蛍烏賊の掻き揚げ。



サラダトマト



単に写真が2枚あったので・・・



お手洗いには兜。
五月だもんね。



ということで柏餅風。
中身は?



〆には筍ご飯。



今度は彼女と一緒に来たいね!?
そんな感じのお店でした。

ちなみに、食べログによると、
楮(こうぞ)
岐阜県岐阜市八幡町35-2
名鉄岐阜駅から448m
営業時間:11:30~14:00 17:30~22:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする