今日は朝から頭がボー。原因はダンナ。


こんな可愛い女性が会長さんなんですよ。(写真ok)若い力で環境保護、竹林整備をするってすごいです。

うちの市も放置竹林はいっぱい。この団体の様にやる気ある人達が出ると良いんだけど・・って、当店が立ち上げる気は無いけどね。

今日の吉田神社のお祭りはこんな山車が何台も出ます。

太鼓の上にあるのが花竹。私が肩こりながら割った竹でーす。紙でお花をつけます。
この花竹は縁起物で、家に飾ると福を招くというのでみんな取り合いでどんどん無くなっていきます。私も宇野津組の花竹をもらいました。みんなが奪い合うようにもらうのを見て、あ〜頑張って割って良かったわと密かに思ったのでした(笑)

今晩はダンナがもらってきた仕出し弁当の残りと、お昼に息子たちがいると思って買ってきた(みんな遊びに行って留守〜)たこ焼きでヨシ。仕出し弁当も1日経つと不味いですけどねー。
昨晩,先週のお祭りの囃子連の打ち上げ会があり、ダンナは公民館へ。ちょっと風邪気味で体調が悪いので早く帰ると思うよと出かけて行きましたが・・。
帰宅したのは今朝4時!どうやら三次会のフィリピーナお姉ちゃん達が沢山いるパブまで付き合って来たらしい。
私って変な所が妙に神経質で、ダンナが飲み会とかだと帰ってくるまでなかなか寝られないんです。昨日?今日も何度も何度も目が覚めて寝たのか寝てないのかわからないくらい。
まあ、最近はダンナも歳とったし昔のようにクド巻いたり、トイレで吐いたりせず、帰宅するとすぐバタンキューなので、別に待つ必要無いんだけどねー。
てな事で頭がスッキリしないまま、ある場所に行って来ました。
うちが管理している山の切り子さんの知り合いが、市内のマルシェに出ると聞いたので覗きに行ったんです。
「モノマルシェ西尾」。ホームメイドケーキやクッキー、雑貨、味噌、アクセサリーとかのテントが川沿いに並びます。

その中に、知り合いの知り合い(もはや他人〜笑)が出す店発見。
BUNKAIプロジェクトという、放置竹藪の整備をしている団体です。私は初めてお会いしたけど、以前うちの店に会長が訪ねて来てくれて、ダンナとは歓談しています。
竹林整備は大変なんですよ。1年2年では難しく長期的に手入れをしないと良い竹は生えませんが、この団体は伐採した竹の二次利用をすごく考えていて素晴らしいなと。

こんな可愛い女性が会長さんなんですよ。(写真ok)若い力で環境保護、竹林整備をするってすごいです。
竹炭の歯磨きや猫砂、消臭剤などの品物の中から私がかったのは竹炭グラノーラ。
味は普通のグラノーラですが見た目インパクトあります。

うちの市も放置竹林はいっぱい。この団体の様にやる気ある人達が出ると良いんだけど・・って、当店が立ち上げる気は無いけどね。
昼ごはんを食べて1時間ほどうとうとしてからスーパーへ。スーパーに着くと周辺から太鼓の音が。そういえばこのあたりの地区、今日はお祭りです。神社まで歩いて行きました。
私の住む吉良町は大まかに5つに分かれ、北の住宅地が我が家の辺り、南の住宅地がこのスーパーの辺り、あとは山地区、海地区、北南を繋ぐ中地区って感じ。10月第一土日が北地区、第二土日が南と中地区、第三土日が山地区、海地区のお祭りで、ほぼ毎週どこかでお囃子や太鼓が響きます。

今日の吉田神社のお祭りはこんな山車が何台も出ます。

太鼓の上にあるのが花竹。私が肩こりながら割った竹でーす。紙でお花をつけます。
うちの地区の屋形にお囃子と違いこちらは太鼓の打ち込みが主で、ドンドンと音がデカいほど良いとされます。

この花竹は縁起物で、家に飾ると福を招くというのでみんな取り合いでどんどん無くなっていきます。私も宇野津組の花竹をもらいました。みんなが奪い合うようにもらうのを見て、あ〜頑張って割って良かったわと密かに思ったのでした(笑)

今晩はダンナがもらってきた仕出し弁当の残りと、お昼に息子たちがいると思って買ってきた(みんな遊びに行って留守〜)たこ焼きでヨシ。仕出し弁当も1日経つと不味いですけどねー。