GW中に一度は神社仏閣参りをしたいなあと思っていました。やはり京都かな?と考えてたけど、JR東海のスマートEX会員のメルマガにいいの見つけた!「小田原城、特別御城印お得きっぷ」。久しぶりの関東圏ひとり旅です。
おお、なんか神奈川県に来たなあーって感じ(田舎者でーす。) 小田原駅初下車。
馬出門を通り銅門へ。
小田原城綺麗だなあ。昭和35年に復興、平成28年に大改修したんですね。
特別切符で入場券は付いているので、切符売り場に並ばずともスムーズに入場。
こちらは市街地方面。遠くには三浦半島。三浦半島も随分と前に行ったきり。鎌倉行きたいなあー。
さて、休憩の後は城下の神社まわりへ。
小田原は新幹線でも車でも通りすぎる街って感じで今まで一度も観光した事が無いんです。2年前に箱根に行った時も車で通り過ぎただけ。
おお、なんか神奈川県に来たなあーって感じ(田舎者でーす。) 小田原駅初下車。
まずは小田原城へ。
馬出門を通り銅門へ。
小田原城綺麗だなあ。昭和35年に復興、平成28年に大改修したんですね。
特別切符で入場券は付いているので、切符売り場に並ばずともスムーズに入場。
天守の中は五階建て。撮影不可ですが、北条早雲から氏直までの歴史や秀吉の小田原合戦の詳細などをパネルやビデオで説明。自称歴女の私、北条一族の事は上っ面しかし知らなかったので、よくお勉強できました。
5階からは相模湾が見えます。天気が良くてよく見えた。
こちらは市街地方面。遠くには三浦半島。三浦半島も随分と前に行ったきり。鎌倉行きたいなあー。
石垣は間知石積み。秀吉の猛攻撃に三か月耐えただけあって、外郭が何重にもあって凄いですね。
午後からライブがあるのかライブセットが2箇所あり、リハーサルしてました。ポケモンの曲を大音量で流してたけど、お城に合わないよ〜。
しかし、良い天気で暑い。特別切符に付いていた1000円券を使うために提携店のカフェで休憩。 アイスティ、アップルパイとクッキーを。このアップルパイ暖かくてサクサクで美味しかった。
さて、休憩の後は城下の神社まわりへ。
その2に続きます。