写メは門松や松囲いで使う菰(こも)です。
実はこれを確保するのに苦労しています。
菰はわらを編んで、むしろ状にした物です。
これをつくるわらが全国的に不足しています。
今年は稲穂の成育が良くなかったのと、最近は収穫をコンバインでするので、わらが短く裁断されてしまい、材料となる長いわらが不足しているんです。
産地は熊本県ですが、うちの問屋さんも例年の半分も入りません。
仕方なく中国からの輸入品を仕入れましたが、中国も同じ事情で品不足。
値段も高騰して、例年より2割増です。同様にわら縄やい草縄も値上げ。
ご祝儀物の門松は長い間値段据え置きでやってきましたが、孟宗竹も切る人が減り、今年はどうにもならず、値上げすることになりました。
我が家の取扱品の3割は中国やベトナムからの輸入品。この不景気に輪をかけて値上げの嵐。嫌になります。
来年消費税が8%になったら もっと厳しくなりそう。

実はこれを確保するのに苦労しています。
菰はわらを編んで、むしろ状にした物です。
これをつくるわらが全国的に不足しています。
今年は稲穂の成育が良くなかったのと、最近は収穫をコンバインでするので、わらが短く裁断されてしまい、材料となる長いわらが不足しているんです。
産地は熊本県ですが、うちの問屋さんも例年の半分も入りません。
仕方なく中国からの輸入品を仕入れましたが、中国も同じ事情で品不足。
値段も高騰して、例年より2割増です。同様にわら縄やい草縄も値上げ。
ご祝儀物の門松は長い間値段据え置きでやってきましたが、孟宗竹も切る人が減り、今年はどうにもならず、値上げすることになりました。
我が家の取扱品の3割は中国やベトナムからの輸入品。この不景気に輪をかけて値上げの嵐。嫌になります。
来年消費税が8%になったら もっと厳しくなりそう。
