コロナ禍で、日本のTV📺は昔のドラマを再放送し、それが中高年にウケていると云う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/00032590aede31b496df050362fa27f0.jpg?1593268767)
タイトル 中国語で分からんかった。「逃げ恥」(逃げるは恥だが役に立つ)じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/7e643c4495d896fbcb429d7d847c1af3.jpg?1593316907)
2日ほど塩で漬けた。 爺の目分量で塩を…しょっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/9636881f8d998dbeace9784c4c48e8df.jpg?1593317040)
水で何度も洗い(塩抜き) これも目分量の甘酢に漬けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/21de54cbd335a926dca58322e39688be.jpg?1593317339)
日本ではあまり見かけない。 「蛇瓜」と「ネギ坊主」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/be9f818952c08b05218342fa421aba32.jpg?1593317578)
日本でも神社に安全祈願の御祓に行きお守りをもらって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/017aa5a53d484b25bf9f2fcc60aafcdf.jpg?1593331699)
黒おこわ 昨日のトムヤムスープ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/1625a977e8b2f516d9db7555a60da742.jpg?1593331733)
黒米を増やすと色も濃くなる。 ポルフェリーノたっぷり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/2d27eb19550888430e65ff098643a20b.jpg?1593332291)
嫁の昼飯 「カノムチンイサーン風」 嫁曰くカノムチン、ナムギヤオには地方により違いがあると言う。 日本のご当地ラーメンの様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/7c1a88770c8766937a9a323a32dce8e0.jpg?1593342787)
「ヒレカツ」「蛇瓜タマゴとじ」
確かに、今のTV📺の話題はコロナ関連か、不倫の事ばかり。ドラマは中断し、バラエティ番組はソーシャルディスタンシングで見るに耐えず。
爺も最近は日本の昔のドラマを見ることが多い。若い頃からドラマを観ることはなかったし、ドラマの時間は飲み歩いていた。またこの十数年タイに暮らして日本のテレビ自体観れなかった。
今のTV BOXに、日本のドラマが沢山収録されているので日々観ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/00032590aede31b496df050362fa27f0.jpg?1593268767)
タイトル 中国語で分からんかった。「逃げ恥」(逃げるは恥だが役に立つ)じゃん。
朝からラッキョを甘酢に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/7e643c4495d896fbcb429d7d847c1af3.jpg?1593316907)
2日ほど塩で漬けた。 爺の目分量で塩を…しょっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/9636881f8d998dbeace9784c4c48e8df.jpg?1593317040)
水で何度も洗い(塩抜き) これも目分量の甘酢に漬けた。
蜂蜜を沢山入れた。1週間程待とう。
嫁が市場で買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/21de54cbd335a926dca58322e39688be.jpg?1593317339)
日本ではあまり見かけない。 「蛇瓜」と「ネギ坊主」
どんな料理になるかは、今日の献立で紹介。
タイあるある 新車の安全祈願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/be9f818952c08b05218342fa421aba32.jpg?1593317578)
日本でも神社に安全祈願の御祓に行きお守りをもらって来る。
タイでも寺に安全念仏を唱えてもらいに行きます。そして、車内の天井に写真の様な。
落書の様にも見えますが。 タイに来て車に乗ったら天井を見れば殆どの車に書いてあると思います。 模様?文字?坊主により違いますが。
今日の献立
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/95f93d10f5ced124663196329124c31e.jpg?1593316907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/95f93d10f5ced124663196329124c31e.jpg?1593316907)
嫁風ピザトースト 具がてんこ盛り
昼飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/017aa5a53d484b25bf9f2fcc60aafcdf.jpg?1593331699)
黒おこわ 昨日のトムヤムスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/1625a977e8b2f516d9db7555a60da742.jpg?1593331733)
黒米を増やすと色も濃くなる。 ポルフェリーノたっぷり。
この黒米(餅米)、食感がパキパキしている。これに対して、うるち米の黒米はグチャとした食感です。爺はこのおこわがすきで、食べ出したら止まりません。肥満の素、血糖値の敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/2d27eb19550888430e65ff098643a20b.jpg?1593332291)
嫁の昼飯 「カノムチンイサーン風」 嫁曰くカノムチン、ナムギヤオには地方により違いがあると言う。 日本のご当地ラーメンの様に。
麺は米麺。冷麺と同じ様に沸騰した鍋に生地を押出して作ります。麺は生麺ですから、市場などで購入する際衛生状態に気を付けねばなりません。食べる際に再加熱はしませんから。
当然、屋台で食べるのも初心者は危険です。
カノムチンはタイ人、特に女性が好きです。爺は滅多に食べません、前記の理由で…
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/7c1a88770c8766937a9a323a32dce8e0.jpg?1593342787)
「ヒレカツ」「蛇瓜タマゴとじ」
爺のリクエストでトンカツ。
蛇瓜は今日嫁が市場で購入。 トンカツをした時はこの蛇瓜タマゴとじとの組合せが多い。
トンカツの衣使う、とき卵が余るから…
蛇瓜はふわふわ、タマゴもふわふわ。老人食だ。爺は好きですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます