JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

母指にできたタコ(灸治編)

2014-12-28 | 自分治療
一ヶ月くらいまえから右の母指にできたタコ(胼胝)が気になりだした。
特に日常生活でも臨床中でもこれといって今までと変わったことはしていないはずなのだが、次第にこのタコの部分に物があたると痛むようになり、その強さは日に日に増していった。ペンを持ったり物を動かしたりする際など、意外にこの部分てよくあたるものなんだなと思いながら、痛みを感じては負担をかけないような使い方をすることでごまかしてきた。最近になってどうにも痛くて仕事にも影響が出てきたので遅ればせながら治療することにした。

患部の状況は

・硬くはなっているが完全な角質化まではいっていない。
・○で囲った部分が腫れていて固くなりつつある部分
・ちょっとした押圧でもかなりの痛み

ここにお灸(直接灸)をしてみた。
通常、完全に角質化してしまったところは熱感を感じにくく、何日かかけて何壮もすえていくと例えば足の裏のタコなどは芯がポロリととれて柔らかくなる。今回のこの母指の部分のタコは完成された硬さまでいっていないので、燃え尽きる際の熱感はキューンとしみこむ感覚がよくわかった。まさに痛い部分にしみこむ感じで、痛いけど(熱いけど)気持ちがよかった。

第1回目施灸12月20日(土)
※艾�夫は底辺を小さくして米粒大
※1壮目から熱感を感じたので10壮でヤメ。

腫れている範囲
施灸


 

第2回目施灸12月21日(日)
※圧痛の強いもう一箇所も追加(計2箇所施灸)

12月22日(月)の時点で硬くなっていたところに変化が見られ、柔らかくなってきた。


第3回目施灸12月23日(火)
※12月21日と同じ施灸


その後施灸なし。

12月26日(金)の時点では柔らかくなり押しても痛みを感じなくなった。



完全に角質化していないような中途段階の硬さのタコの場合、ポロリととれるのではなく柔らかくなって治癒する経過をみせた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字のリハビリ

2014-12-28 | 代田先生
ここ何年も、カルテをつける際に急いで書こうとしてなぐり書きようになり、とてもきたない字になっていました。気にはなっていましたが「ちゃんと書こうと思えばいつで書ける」と思っていました。が、最近になって真面目に書こうとしたときに全然思うような字が書けなくなっていることに気づきました。

自分の中では「ひらがな」でも「漢字」でも文字の形のイメージがあり、自分で満足していた頃の文字の形と書き方を指が(脳が)記憶していて、その気になればいつでも引き出されて書けるだろうとのんきにあぐらをかいていました。

しかしそれが間違いであることはちょっと考えればわかることでした。「上手な字を書きたい」と思って手本などを参考に繰り返し繰り返し一生懸命書いて練習していれば、やがてそれが技化して上手な字が書けるようになる。弁証法で言えば「量質転化の法則」にあたるものでしょう。が、当然逆のことも起こりうるわけで、ヘタな字を繰り返し繰り返し書いていればやがてそれが技化して上手な字が書けなくなる。それを今思い知らされています。

私の理想の字は「習字の字」でもなく「ペン字の字」でもありません。恩師である、故代田文彦先生の書かれる文字です。玉川病院勤務時代、代田先生の内科外来の助手につかせていただいたときにカルテに書かれるその文字がとても素敵で格好よくてずっとあこがれていました。よく見ていると代田先生が文字を書かれる際、その書き方には「あるリズム」がありました。筆記する際はそのリズムを真似ながら、かつ先生の文字の形を常にイメージして書くようにしていました。
もちろん完コピは無理でしたが、一度だけ、私が他の鍼灸師の先輩スタッフ宛に書いたメモ書きをスタッフルームの机の上に貼っておいたところ、偶然代田先生がそれをご覧になり「あれ?俺こんなこと書いたっけ?」とおっしゃられたことがありました。それを間近で見ていた私は「すみません、それは私が○○先生あてに書いたメモです」と申し上げながら、あまりの嬉しさに心の中でガッツポーズをしていました(現在で言えばあの錦織選手のダブルガッツポーズのように何度も何度も引くがごとく)。
あの頃が一番自分で理想とする文字が書けていたときでした。

現在は代田先生の文字を身近で拝見できなくなってしまったので、過去の記憶をたどりながら一生懸命またあの時に近づけるようにリズムや文字バランスを思い出しながら書くようにしています。

私のもうひとりの鍼灸の恩師、似田先生も代田先生の文字についてブログに書かれていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする