おっはーーー( ゚д゚)

青空がチラ見えする気持ちの良いお昼ですなぁぁぁぁぁ٩( 'ω' )و
相変わらず小売時代の名残である
熱帯魚の文字がうっすら見える
社屋も大雨で洗い流されて
微妙にきれい(*´-`)

ヒドジョウ養殖改革の種親候補達は
すくすくと成長を続けて、今こんな感じ。
最後に買い足した個体群の成長率が
抜群に悪いのは、水槽に底面積に対して効率の良い収容数を超えたからなのかな?
とりあえずマッキー太ペンまで
もう少しって感じなので
日々ミナミヌマエビ達を食い荒らされる事への我慢もあと僅か。
ペットエキスポしゃん向け定番小型熱帯魚達は今日も安定のストック٩( 'ω' )و
本日輸入日につき後ほどリスト更新٩( 'ω' )و
さりげなく欠品続きであった
普通のパロットファイヤーがやっとこさくるぅぅぅぅう
そして問題のオスフログラミー。。。
今回こそはノーマルとアルビノ来て欲しい🥺🥺
ゴールデンオスフロさんはクッソ特売で大半の個体群を売り飛ばしましたが、今日の輸入で勝手に補充にならなければ良いなぁ(*´-`)

宝石ワラダン認知活動用として
製作実験検証をしている宝石ワラダングラス。
個人マニアや繁殖思考な方に向けての提案ではなく、あくまでもホムセン売場に置いて
新しいペット飼育のカテゴリーとして
手に取りやすい事を最優先しつつ、発送取引でもレイアウト崩壊が最低限の手直しで済む事などを考えて進めておりまっす。
今1番欲しているのはこのサイズのケースよりももうちょい大きな直径のケースと蓋。
ケース直結が10センチや9センチだと触りにくいのよね。
直径13〜12のガラス製の物が欲しい。


サイズ的にはこれらの既製品でちょうど良いのですがね、湿度管理と通気性、それにある程度の不快害虫侵入防止策を施した蓋が欲しい。
徹底的にこだわった蓋だと値段がねぇ(*´-`)
コバエ対策を犠牲にした安価なペット素材品にして、完璧を求める方には自作加工が可能な余地を残す製品を作る方が良い気もしており悩みどころ(*´-`)
うーーむ。
物思いに耽る時は
エキスパンサスフチドリオオワラジムシとその子供を眺めて過ごす。。。
てか、名前なげーよ。
髭男爵でいいやんけ٩( 'ω' )و