自宅の庭と畑に何年も前に捨てた


コイツらにぴったりなサイズの宝石ワラダンを餌として何匹かクレと言う(*´-`)


飾り珊瑚の塊。。
ふと手に持ってみると
日陰部分にはカルシウムと
日中の避難場所をまとめた
オカダンゴムシさん達が

わらわらと。
虫だと思うから気持ち悪く感じる人も多いのです。エビや。こいつらはエビ。
そう思えば美味しそうに見えて・・・来る事もない(*´-`)

子供の色が全体的に赤味を持つのは普通なのだが、色彩変異個体も日々チェックしていたら庭から見つかりそう。

雑草をまとめて置いた場所の下も

草葉を食べる為に集まってきている。

子供の色が全体的に赤味を持つのは普通なのだが、色彩変異個体も日々チェックしていたら庭から見つかりそう。

雑草をまとめて置いた場所の下も

草葉を食べる為に集まってきている。
クワガタのメスみたいな虫は何者や。。
そんな話を会社でしていたら
Jタソしゃんが自分でブリードした

コイツらにぴったりなサイズの宝石ワラダンを餌として何匹かクレと言う(*´-`)
いやいやいやいやいや。やめて。
社内に居る子達は大切な親達やん。
餌に使わんでくれ。
そんな訳で帰宅時にでも
プラケに放置飾り珊瑚を
トントンって接触させれば
アホほど各サイズのオカダンゴムシが
獲れるから明日まで待ってくれよーと。
断じてワシが西尾行ってる間に
親万引しないでwwwww


話は変わってこちら。
台風通過後の生水苔さん。
猛暑が続く日から
数日続いた雨でグイッと伸びておりました。
刈り取った場所からも新芽がニョキニョキと。
よしよし、霜が降りて変色するシーズンまではしっかりと成長しておくれ(*´-`)