店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

魚の組み合わせ

2024-09-22 17:57:00 | 熱帯魚関係ね


エンゼルフィッシュLサイズが
新しく水槽へ導入されるチャンナ プラクラさんを袋の外から突いて食べたそうにしておった(*´-`)

常識的な判断をするならば
プラクラのサイズ感とエンゼルのサイズ感の組み合わせならば、食べられる事は無いのだけど袋の外から突いて居る姿はトラブルの元にしか見えませんよね。


品種ごとの気性の荒さや食生などもアレだが
魚の場合は1週間もストックしてたら
人間の入れる物は全て餌だと認識する
エンゼルフィッシュの様な魚も居ますので
対策無しに投入したら飲み込めるわけないのに捕食行動をとって運悪く口先が
プラクラの眼球にヒットすると
眼球脱落します(*´-`)

その後は結局食べられないと認識して
平和な混泳になるのだが、一度失われた眼球が元に戻る事はないから、その子どーすんの?ってなりますよね。

だったら投入前に既存ストックの魚達のお腹を満たして捕食行動をそもそもとらない状態にしておけばトラブルの確率はグッと下がり
魚達も平和、人間も儲かり平和、関わる動物みんな平和。

ちなみに同じ水槽にはアンソルジーも本日導入しておりまして、こちらはカラプロからのナメナメ攻撃をされる可能性が導入直後に予測してされます。

なーのーでー同様にアカムシでカラプロのナメナメ欲求も満たしたから水槽へリリース。

どうせ朝晩に餌は与えるのだから
そのタイミングを少しズラすだけで
トラブル防止確率をグンッと上げる
簡単なお仕事ですが、ベテラン販売員でも
この視点を持ち続けられる人は
わりと少ない現実(*´-`)

喧嘩をするから水槽分けたと良く見聞きしますが、果たしてそれは本当に喧嘩だったのか?喧嘩じゃなくて飢えて他の魚のヒレを齧り取ってでも生き残ろうとしているだけではなかろうか?等々。

喧嘩に見えたその行動の理由を
導き出す為のつぶさな検証と観察、
推測と裏付けを取る努力はとても大事です。


何が言いたいかと言うと
カーニー定番種が再入荷しましたって話です(爆)

→長文書くのが不意に面倒になったおっさんの末路( ゚艸゚)・;'.、ブッ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロノミア 赤ちゃん産まれてた からの〜試み

2024-09-22 16:53:00 | 宝石ワラダン関係

現在飼育中の宝石ワラダンシリーズの中でも
個人的好きランキング上位に居るロノミアさん。




赤ちゃんハケーーーン٩( 'ω' )و

赤ちゃんが白いのは大抵の品種と共通ですね。
親の透明度は脱皮準備中の変化だけでなく
わりと湿度環境にも左右され短時間で変化するみたいで面白い。

なんやかんやで、ホムセン売場などで
ベタ並みの認知度に宝石ワラダンを
ヨイショする試み的には
現状ではやや高額過ぎるロノミアさん達の使い所は限定的になるものの・・・と言うか
価格面で限定的になる品種がぞろぞろ増えて
既にファームは個人のコレクション状態ですが、普及種の潤沢な確保へ向けての動きは完了済み٩( 'ω' )و

あとは周りのお店やメーカーを巻き込むためにも、ややゆっくりと1ヶ月以上の時間をかけて



QRコード から飛んでくる説明ページを
このブログ内に作って、こちらの意図する売場での提案内容の周知に努めつつ、個人的に楽しみながら宝石ワラダンシリーズの良さを自分の目で見つけながらゆっくりと発信していくターン٩( 'ω' )و


なにせ、パイの奪い合いをする商材じゃないですからねコレ(*´-`)

急ぐ意味はにゃい。

既に売上が見込めるだけの需要が
意図する売場に有る商材ならば
地域ごとに決まってる売上パイの取り合いですからさっさとリリースして値段やら
選べる品揃えでドカドカと売るのが
スタンダードな簡単なお仕事でつ🥺🥺🥺


でも実際のところは現状でも普及種は商品リストに掲載されてるが、意図する売場では人気が出ず取り合いになってないレベルの1アイテム状態(   'з'  )

なぜか?

そりゃ、そこで需要が無いからですし
売れないからです。

簡単なお話🥺🥺


生き物としての魅力をポテンシャルと言うならば、それはもうスカイタワーもビックリな高さを持ち合わせているとは思いますが
それを覆すほどの不快感を与える売場作りをし続けてきた結果、人気が出ずに不人気種としてホムセン売場では存在しておるか、そもそも扱われてない(*´-`)

その辺りを客観的な視点で考えれば
クリアすべき問題点が見えて来ると
思うのですが、そーゆー点に着目して
普及を目指す活動してるのはネット上に出てこない専門店か個人販売もしている愛好家さんだけな状況。


つまりはですね、地域ごとに、店ごとに
宝石ワラダンの市場を0から産み出す状況なアイテムな訳ですよ。

そして条件的にはここ数年で輸入時の法改正が進んだ事もあり、ほんとうに魅力的で可愛らしい品種が増えた事で本質的な省スペース飼育するペットとしての魅力はベタを超えるレベルに有ります。

あとは魅せ方と、ダンゴムシをエビの仲間ではなく虫だと勘違いされたままなレベルの世間の認知をセットで変える小物の充実を進めるだけで不特定多数の来客が見込める売場では流れがどのように変わっていくのか
想像するのは容易いかなと(*´-`)


小売時代のプレコや大型魚全般の話は別として、ペットエキスポしゃん絡みで卸売業に足を突っ込んでからだとレッドビーシュリンプをはじめとする小型シュリンプの仕掛けと
メダカ鉢を使った上見売場をホムセン内に
持ち込んだで作った時以来のインパクトになるかなぁーと思いまするぅー٩( 'ω' )و



と、ここまで先出でヒント書いたのだから
特に小物製作が得意なメーカーさんは
早めに今後紹介ページ作る小物の代替え品を作ってくださいませ🥺🥺🥺🥺

ワシ、商品製作や仲介し続けるのは
昔から疲れるから嫌いなんや🥺🥺🥺

生体ならどんだけでも触っていられるが
物は無理ぽーーーーー_(┐「ε:)_

適材適所、向き不向き、自己分析大事。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まれ物

2024-09-22 13:51:00 | 熱帯魚関係ね


頼まれ物

在庫あったぞい

週明け持ってくーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっはーー( ゚д゚)

2024-09-22 13:22:00 | 宝石ワラダン関係
おっはーー٩( 'ω' )و



社内ではカージナルテトラの水合わせなど
太田しゃんが奮闘しておりまっす。

そして今日も元気なデスクトップの
ダンゴリウムボトル内のお団子達


アンバーダッキーさん。もう、長期安定は普通。子供もワラワラと健やかなる成長を遂げております。

先日届いたばかりのホワイトスカルさんも
皆さんご無事。環境変化後の脱皮はまだ1個体も確認されずですが、普通に餌食ってるし悪い動きは見られず٩( 'ω' )و

そんな訳で生体の調子は問題が今の所みられないが、ヤシの木風なコウヤノマンネンクサが刺さっているバーグを見るとやや濡れすぎ感が(*´-`)

もうちょっと乾燥させたいので
蓋を開けて水分放出中。

シルバータイガーさんも画像にゃ写ってませんが、5匹ともバーグの下でお休み中。
こちらのバーグは表面がカラッとしているのですが、ホワイトスカルの方もこれぐらいカラッとするまで乾燥させる予定。


なにせ、ホワイトスカルさんの半数がコウヤノマンネンクサに登っておりますのでね(*´-`)

ボトルの構造的にも上部の通気性が高く
そこに集まってるって事は、生き物が求める湿度環境などが良い場合が多く。。

他にもコウヤノマンネンクサの穂先が美味しいとか別の理由もあるかもですが、その辺りは5分10分の行動観察で察するのが良き良き。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする