本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。
コロナの感染者が第2波とも言われ、ワーストの記録を更新して行く状況で、8月を迎えましたが、もう、5日になりました。
そんな中、昨日(4日)、大阪府の吉村知事が・・・新型コロウイルスの軽症患者に、ポビドンヨードを含んだうがい薬でうがいを続けて使ったたところ、陽性になる割合が少なかったと・・・うがい薬でコロナ重症化を抑制する・・・との研究結果の発表が有り、大阪を中心に、若しかしたら?、日本中の街中の薬局やドラッグストアーに行列が出来、うがい薬類が無くなったのでは・・・
日本中が、また、マスクやアルコール消毒液の時のパニックと同じ様な状況になるのが、たいへん心配ですが、もう、昨日のみんなの行動だけでも、そのパニックの可能性は顕著に現れているのではないのかな・・・
大阪府の発表に際して、専門家の中には、いろいろ、うがい薬の使用の仕方については、妊婦や甲状腺疾患がある人たちや、人間の身体の中には、通常は問題の無い、常任菌があり、それらのバランスとの兼ね合いや、アレルギーを持っている人も、要注意だそうで・・・検証しなければならないことがいっぱいあるので、慌てて行動するようなことも気をつけなければならないとの警告も出ています。
いずれにしても、お互いに引き続き、コロナの感染には十分、気をつけて過ごしましょう。
そんな状況下で、私の公の行動は8月も地区福祉委員会の活動は、ほとんどの行事、イベントも中止の状態でデスクワークなどの「福祉だより」の発行や配付などしか出来ずにおります。
また、コロナ感染の第二波の状況の中ですが、昨日は午前中、市の「介護サービス相談員」として、市内のデイサービスの施設の一か所に訪問して来ました。
今回訪問したところは、リハビリ系のデイサービスでしたが、施設側もコロナ感染対策もしっかりされており、利用者の方もコロナ感染にも負けずお元気で、いろいろなリハビリに頑張っておられました。
市の相談員、2人一組で訪問しておりますが、訪問する我々の方が、逆に感染をたいへん心配しながら活動している状況かも知れませんが、早く、普通の平常の生活に戻って、本来の介護相談の仕事ができるといいのですが・・・
その他、最近の公の仕事は、高槻社協の発行の「社協だより」の編集委員会や、高槻市コミュニティ市民会議の広報研修部会の、広報紙「コミュニティ高槻」の編集関係の会議などに出席しております。
プライベートでは、今日(5日)は夕方から運転免許更新の講習会に自動車学校に行く予定です。
今日の大阪は36℃の猛暑日の予報です・・・熱中症に気をつけましょう。
という事で、今日も、お陰様で元気に生活して、ブログの更新もして、生きております。
今日の癒しの花はまだ撮影も出来ておりませんので、朝一のセーフティの見守りの後の、写真だけですが・・・
夾竹桃
カンナ
マリーゴールド
薔薇の蕾
百日紅
本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。
引き続き、熱中症とコロナの感染に気をつけましょう