![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/7dcb30a43dc0f19a7176ce802b1290f0.jpg)
(写真をお借りしています。)
今日の晩御飯は、牛肉のブルゴーニュ風赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョンでした。
夫が「作る!」というので任せたところ、これがめちゃくちゃ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
BonVoyage.jpというフランス諸地方の観光局公式サイトに掲載されている
カズコ・ロッシュさんのレシピを参考にしました。
濃厚なソースに、オリーブがアクセントになっていています。
料理初心者の夫がここまで本格的な味をだせるとなると、他のレシピも試してみたくなります。
上の写真はこのサイトのものです。
母の講読していた暮らしの手帳…だったかな?
カズコ・ロッシュさんがよく登場していたのを覚えています。
盛りつけに和食器をふんだんに使っていらっしゃって、素敵だなあと思って眺めていました。
作陶もされていたはず、、写真の器はもしかすると御手製でしょうか。
備忘録のためにも、URLを載せておこうと思います。
こちら → http://www.bonvoyage.jp/gastronomy/boeufbourguignon.html
初めてリンクを貼ってみたのですが、ブログって便利…。
すごいすごいと褒めまくっていたところ、しきりと照れていた夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
意外と料理の才能があったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
こちらでは、牛ほほ肉はキロ9ユーロほど。
プルーンを買うのを忘れてしまったので、ブルーベリーを使って果実味をプラスしてみたとのこと。
ブルーベリーの皮の食感は残るものの、爽やかな後味で良かったです。