街なかアート&美術館編。
ロッテルダムはアートやデザインが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/2257955939e473ed223bddf8281879a4.jpg)
こちらは、キューブ・ハウス(Kubus)。
サイコロが斜めに並べられた形状の集合住宅です。
(いい写真を撮ってこられなかったため、画像をお借りしました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/af8613a99cd9ed68aa4235c7c8503aba.jpg)
俯瞰図です。キューブの集合体であるのがよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/e8032bd2520a4ada8ade1326087e2d37.jpg)
室内は、こんな感じ。
建築家ピート・ブロム(Piet Blom, 1934-1999)によって設計され、1970~80年代に建造されました。
一本一本の木が集まって、森をつくっているイメージだそうですよ。
現在も実際に人が住んでいて、2009年からはユースホステルがオープン。
建築内に宿泊することができます。
ちょっと泊まってみたいかも… → こちら。
(クリックすると、ユースホステルのHPへ飛びます。)
さて、他にも面白いものがざくざく。
ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/be/106600ac77d14989ff30b2ae171a54e1_s.jpg)
前回の記事での正体はこちらの展示作品でした。
画像をクリックすると、拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/df/bda947dbc86c88f135ef226ea30d929d_s.jpg)
こんな人(?)に見られていると、おちおち美術鑑賞もできません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/9b/7bf83406018baa4dae78dd624fcfca3f_s.jpg)
館内にはこんなものも。
ソリッドな素材と動性の取り合わせが面白い。
本当に動いているのでは、と思わず確認してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/b60df8256c72e4138c5c0404cb3ab7fe.jpg)
図書コーナーの照明です。
ポップでカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/31d99b41c2d2f415a352a668f6a3b398.jpg)
ミュージアムカフェ内もオシャレな色彩です。
街なかアートや美術館の写真は、フォトチャンネル「夏のロッテルダム」にまとめました。
お楽しみくださいませ。