Con Brio 楽譜と趣味の道具箱 

〇出版楽譜のご紹介
 カテゴリー ⇒「出版楽譜」へ

〇アート
〇ミュージカル
〇コンサート
〇温泉 釣り

印象派 モネからアメリカへ(ウスター美術館蔵)

2024-02-01 | アート&クラフト
◆都美術館で開催中 → 公式サイト

先月上野の森美術館で「モネ 連作の情景」を見たばかりですが、今度はモネたちの印象派がアメリカやヨーロッパ各国でどう広がったか?をテーマにした展覧会です。

フランス印象派の作品は少なめですがモリゾやカサットなどもあり、モネもなかなかいい「睡蓮」でした。

◆モネ「睡蓮」1908

ヨーロッパやアメリカの作品では初めて見る画家も多かったですが、「これはたしかに印象派のタッチと色」「ホイッスラーやサージェントがこんな絵を?」「この絵カイユボットの描いた雨の街にそっくり」などその影響の大きさを感じさせました。藤島武二といった日本人の作家の作品も10点(いずれも日本の美術館蔵)ありました。


◆ソーン「オパール」

◆グリーンウッド「リンゴ園」

◆黒田清輝「落ち葉」

アメリカの作家フランク・ウェストン・ベンソンは初めて見たのですがけっこう気に入りました。どことなくモネの「日傘をさす女」を思わせます。


◆ベンソン「ナタリー」

今年は第1回印象派展から150年ということですが、その革新性は当時相当なインパクトを持って伝えられたのだなということがよくわかりました。


さて都美術館では「東京芸大卒業制作展」も開催中で、絵画、彫刻、デザイン、工芸、建築、先端芸術表現などあらゆるアートが所狭し並んでいました。ここから新しい才能を見つけられたら楽しいです。







(2024.01.31)

キース・へリング展

2024-02-01 | アート&クラフト
◆森アーツセンターギャラリーにて開催中 → 公式サイト

キース・へリングは今までいろいろな展覧会の中の1作品としては見ていましたが単独でまとめて見るのは初めて。

155点の作品はシルクスクリーンやリトグラフが多いのですが、ほとんど下書き無しで描かれたチョークや絵の具の線は妙に生々しく、シンプルな作品群ながらキース・へリングの「描かずにはいられない」という思いや熱量が感じられて圧倒されました。

◆原点となった地下鉄構内でのドローイング



◆365×610㎝の巨大な舞台セット

◆好んで描いた「ドッグ」 線が素晴らしい

◆楽しい絵柄だがひとつひとつの意味を考えてしまう

◆代表的なモチーフたち

◆彼自身の頭の中?

◆アフリカ美術から影響を受けた作品 ちょっとピカソっぽい

◆実際のボディペインティングとその写真をもとにした作品

◆かなりの大きさで迫ってきます

彼は日本も好きだったようで、来日の際に大きな「招き猫」の全身にペイントした作品があり、かなりのインパクトでした(残念ながら撮影不可)。

彼はその2年後に31歳という若さで亡くなったのですが、まさに一気に駆け抜けた天才だったんですね。もう少しその先を見てみたかった。

(2024.01.31)