goo blog サービス終了のお知らせ 

樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

そういえば・・・

2009-09-27 11:32:20 | 日記
朝の早よから、生まれて初めて海で釣りをした。
2時間半で小さな小さなふぐとキスがそれぞれ一匹づつ。
竿を持つ左腕、平素使っていないから筋肉痛になりそう・・・

釣りは残念ながら私の趣味にははいりそうにない。
海ではただ海を眺めていたい。釣竿は邪魔じゃま。
そんな私を知ってか知らずか、神様は私に微笑まず、
釣りには手をだすな!と言っている気がする。
ビギナーズラックさえ出し惜しんだ様子だもの。

近くで地引網を漁師が引いていた。
こぞくら(ぶりの若いやつ)、しいらなどなど。
4~5Kgはあろかという魚もいたが、名前がよくわからない。
初めてみる顔だった。それと、ニュースにもなっている
    越前くらげ・・・
まだまだちっこいのが網に浮き球のように30以上も入っていて漁師泣かせ。

         この水色がなぞの物体、越前くらげ。

ところで、昨年偶然再会し山の話しに盛り上がった姫と昨年
大雨の焼岳、秋には憧れの槍が岳を登ったが、その後も週末ごとに
熱に浮かされたように山を歩き回っていた。

先日熊騒ぎでニュースになった乗鞍岳(ラクチン山歩きのNO.1)、
              
                バスを降りてから1時間足らずで頂上へ
                天気がよければ北アルプスの大パノラマを見ることができる。
                正面は穂高連邦、白い谷の下は上高地

そしてお膝元の 白山→南竜馬場→別山→チブリ尾根
                    
     ここ南竜馬場のロッジ周りはヨーロッパのアルプスの雰囲気、少ししませんか?

そういえば、この白山一帯を世界遺産に登録しようと県は準備委員会なるものを設置しているが、
あまり観光地化して整備してほしくない。
ここの自然は自然のままに残しておいて欲しい!と思うのはわがままだろうか。
観光地化されすぎた乗鞍岳を歩いて、切に思ってしまった。