盆休み最終日
いつもなかなか手に入らない落語家のチケットが手に入ったので
ルンルンと出向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/4423e9fb26b39bbfb4159e386338c415.jpg)
三三の師匠、柳家小三治の落語
柳家家の一門会
師匠の出身が目黒区都立大近辺らしく
だから目黒区の文化会館
めぐろパーシモンホールという
ローカルホールでの開催。
家からは自転車で行ける距離で
お盆で手に入り易かった上に近場で
お休みの最終日を笑いで納め
明日からの活力に?(笑)なるのかな。
師匠はずいぶんとお歳なんで
枕では、言葉がつまって出てこなかったり
あれそれ・・・と大丈夫かなと思うことしきり。
でも、笑わせるコツは押さえていて、これも演技のひとつかいな?
しかし、
落語の世界に入ると
言葉も滑舌がよくなり、何かが乗り移ったかと思うほど。
神が降りてきた~!というか。
顔の表情が今回の噺の中で重要なのだけど
これはラジオやCDでは伝わらない大事な部分。
茶の湯を知らないご隠居が知ったかぶりして始めたお茶事
お抹茶の代わりに青きな粉、と泡がでるようにと椋木
椋木は昔石鹸の代わりにしたもの。
それを混ぜて客を呼び飲ませるという噺
人を引き付ける間の取り方
話の次がわかっていてもついつい期待してしまう次の言葉と表情
人を惹き付ける話し方は見倣ってみたい。
いつもなかなか手に入らない落語家のチケットが手に入ったので
ルンルンと出向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/4423e9fb26b39bbfb4159e386338c415.jpg)
三三の師匠、柳家小三治の落語
柳家家の一門会
師匠の出身が目黒区都立大近辺らしく
だから目黒区の文化会館
めぐろパーシモンホールという
ローカルホールでの開催。
家からは自転車で行ける距離で
お盆で手に入り易かった上に近場で
お休みの最終日を笑いで納め
明日からの活力に?(笑)なるのかな。
師匠はずいぶんとお歳なんで
枕では、言葉がつまって出てこなかったり
あれそれ・・・と大丈夫かなと思うことしきり。
でも、笑わせるコツは押さえていて、これも演技のひとつかいな?
しかし、
落語の世界に入ると
言葉も滑舌がよくなり、何かが乗り移ったかと思うほど。
神が降りてきた~!というか。
顔の表情が今回の噺の中で重要なのだけど
これはラジオやCDでは伝わらない大事な部分。
茶の湯を知らないご隠居が知ったかぶりして始めたお茶事
お抹茶の代わりに青きな粉、と泡がでるようにと椋木
椋木は昔石鹸の代わりにしたもの。
それを混ぜて客を呼び飲ませるという噺
人を引き付ける間の取り方
話の次がわかっていてもついつい期待してしまう次の言葉と表情
人を惹き付ける話し方は見倣ってみたい。