ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

メインとサブ(その2:ラージサイズ銀塩カメラも含めると)

2018-01-25 23:23:23 | 日記

Pentax"645"を入手すると、画質を優先したいときはPentax"645"で、色々なシチュエーションに対応させるときは"Z-1"等の35mm版の一眼レフという使い分けになります。

超望遠域、超広角域は35mmのレンズしか所有しておらず、Pentax"645"は標準・広角・中望遠・マクロの4本のみでしたので、活用範囲は限られます。

Pentax"645"を入手た頃は移動手段が主に"自転車"だったので、余程の場面がない限りシステム的何かと重いPentax"645"の出番はないのです。
もちろんランニングコストが嵩むという点でもPentax"645"の方が使われなくなりがちでした。

更にプリントの仕上がりもPentax"645"では時間が掛り、1時間以下で同時プリントが仕上がる35mm版とでは比べものになりません。

メインがPentax"645"になったのは、結婚式で使った時だけだったような気がします。


 

"Z-1p"がメインで"MZ-3"がサブカメラという期間が結構あった気がします。

新しさからすると"MZ-3"なのですが、操作性・機能面では"Z-1p"がの方が上でした。

 

但し、この関係は逆転する事も有るのです。

もちろん取り付けるレンズのサイズにも左右されますが、"MZ-3"の方が小型軽量なので、首から提げて頻繁に使う、"Z-1p"はカメラバッグに入れたままという使われ方の時もありました。


 

機材が増えて来るとメインとサブがハッキリしなくる傾向になります。

見栄で使うという感じがしないでもないのですが、"LX"がメインでAF機がサブという事も有りました。


 

CAMBO”SCN-II”という4×5版の蛇腹ボディのカメラも所有していたので、画質だけを考えるとこちらのが圧倒的なのですが、更にシステムが重く、レンズ数も少なく(150mmと300mmの2本)、ランニングコストも更に嵩むのみます。

但し、ピールアパートタイプのフィルムを使えば、その場で仕上がりを確認できる(所謂、ポラロイド写真と同じのも)という利点はあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする