道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

ツルウメモドキ

2012年01月04日 | 飼育・栽培

ツルウメモドキの果皮が割れ、紅い仮種皮が目を惹く。紅い実を好むメジロが好む木の実のひとつ。子供の頃のメジロ獲りには、トリモチとともにこれが必需品だった。実の付いたツルをオトリを鳥籠に絡ませておくと、メジロが実を見つけて舞い降りると信じていた。

12310007

至るところの林縁で見られた植物だが、近年自生をあまりみかけなくなった。野趣があって、生け花に好んで用いられるところから、乱伐されたのかもしれない。

仮種皮の果肉には、種子の発芽を抑制する因子があり、小鳥の腸内で果肉を消化された種子だけが発芽する。栽培するには、丁寧に果肉を洗い落としてから種子を播くと、ほとんどが発芽する。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 透湿発熱素材の盲点 | トップ | 竜頭山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿