goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

丹後半島一周は400㎞もありました。

2025-04-30 10:43:18 | バイクと車とその他乗り物

土日祝日はお出かけしないようにしてるんだけど、GW後半は友達とグループツーリングが予定されているので、ちょっと行ってきました。

 

今年のGWは高速料金の割引除外日ですが、バイクだけは事前申し込みで「定率割引」があります、約40%引きですからこれは利用しないとなりません。

ということで、天橋立にやってきました。

宮津の道の駅のシーサイドマートミップルの5Fで早めの食事。

ここお勧めです。

大きな窓ガラス越しに天橋立を見ながら食べることができます、値段も庶民的。

 

蒲入展望所。

風が強く寒いのですが、山の緑と海の青、波の白さのコントラストの美しいこと!

キレイな景色ときれいなトイレとがあるので、皆さん良く止まって休憩するところです。

早朝曇っていたのに、いつの間にか快晴となっています。

丹後松島の景色です。

野村さんは網野の出身だったはず、地元の誇りですからね。

晩年のほうが記憶に新しく、苦虫噛んだ顔の記憶が強いけど、若い時の写真はよく笑ってました。

ちなみに入場無料でしたよ。駐車場もありました。

帰りも定率割引です、気を付けないといけないのは80㎞を超える走行をしないと割引が効きません。

この先渋滞だからここで降りよう、とすると割引がない場合が起こったりします、よく考えてコース取りしましょう。

本日季節外れ的に気温が低く、12度から16度程度でした。

走行中は寒かったなぁ、冬用ジャンバーで走る日でした。

北海道は雪が降ってたって。

 


兵庫県但東町のチューリップ祭り

2025-04-18 22:34:04 | バイクと車とその他乗り物

妻を誘って車で見に行こうと思ってたんだけど、「その日は美容院の予約がある」と一蹴されてしまったので、これ幸いと(^^♪

バイクで心置きなく行ってきました。

本当は富山県の砺波のもっと大きなチューリップ祭りに行ってみたいんだけど、暇人だけど予定が合わなかったのよ。

デコピンだそうです。

チューリップって、6500種類あると書いてありましたよ。

まだ半分咲きですね、ちゃんと南面から咲いています。

地元中学生が花の説明や、「シャッター押します係」やアンケートしてたので、協力してきました。

シャッター上手く押せてぶれてないけど、人でチューリップがおおかた見えないね。

次は構図を少し変えると良くなるよ。水平がちゃんと出てるのは素晴らしい。

40分ほどで久美浜近くの日本海に出ます。

缶コーヒーで休憩。

今日のカメラはコンデジ。

望遠が効くのでいろいろやってみてるところ。

帰路で7万7千7百7拾7キロになった。

車だと珍しくもないが、バイクでおよそ8万キロはめずらしいでしょ?

10万キロ達成まで乗るつもり、事故などに遭わないと仮定するなら来年には行ってしまいそう。

新型もいいけど、なんだか乗るほどに気に入ってきたので、バカみたいな修理代金がかかるまでは乗るかなぁ。

 


桜見物★飽きたんじゃなかった?

2025-04-13 09:37:16 | バイクと車とその他乗り物

桜見物も飽きたと書いたのに、またまた行ってきました滋賀県方面、それも琵琶湖の北の端。

滋賀でも1~2の人気ポイント「海津大崎」です。

人気が高すぎるので、混雑回避のため朝6時過ぎに家を出発します。

2時間半くらいかかったのかな。

海津大崎の手前2㎞くらいで、コンビニで2度目の朝ごはん。

すると仮面ライダーがいるじゃない!

クオリティ高いライダーたちです、写真をお願いしたらポーズまでばっちり。

「本物」だと確信しています!

今日が満開みたいですよ。

夜から雨の予報ですが、昼過ぎまでいい天気でした。

夕方は曇ってきましたね、無問題です。

つづらお展望台でUターンして戻ります。

敦賀に来ました。

今日は海鮮食べたい気分です。

が、焼サバにしました。

以前お土産に買って帰ったものはパサパサでおいしくなかったのですが、店で焼いてすぐのものはとてもおいしいですね。

自分でしょうがをすりおろして、しょうが醤油で頂きます。1400円だったかな。

敦賀半島の枝垂れ桜

名田庄村の穏やか桜並木

無名かな?

ぐるっと一周370㎞。ずっと連続してるわけではないですが、おおかた桜を見ながらのツーリングができました。

明日はそこそこの本降りの雨予報。

見納めの桜だったと思います。

 


桜も毎日見ると飽きるかも?

2025-04-10 22:52:57 | バイクと車とその他乗り物

今日は昼から雨の予報+風も強めだったのでRCはパス。

午前中はRC飛行機の整備、でも昼になっても空は明るい。

よし、京都に行こう!

スマホで撮った京都の蹴上(インクライン)の桜。

一眼で撮った蹴上の写真。

うん!やっぱりAQUOSスマホは発色が悪いな、よくわかった。

4年くらいは使ってるので、新しく買い替えようと決心がついた。

観光客っぽい人の3/4は外国人だな。道路は観光バスとアルファードのタクシー(白タクかも)で混雑です。

平安神宮の鳥居まで歩いて、ここでUターン。だって疲れますから~。

四輪の駐車場は高いですね。

二輪は南禅寺中門をくぐったところに止められまして、無料です!!

この界隈にバイクで行ったときはここばかり、ほかの所知りませんので。

 

18時頃自宅付近まで帰ってきて、スタンドで給油してるとぽつぽつ雨が降ってきて、スタンドから250mの我が家についたら土砂降りとなりました。

ラッキーでしたねぇ。

 

一日前の写真です。

自宅からウオーキングで行ける桜並木です。

老木化してて枝があちこち折れてます(市によって剪定もされています)が、さすがに桜!

満開になると素晴らしくきれいです。

枝が折れた原因の一つは、2018年9月4日に上陸した台風21号です。

関空連絡橋に走錨した貨物船がぶつかったあの台風です。

あの台風で、たくさん枝が折れたんですよ。もう7年が来るというのに影響は残っています。

もう亡くなっているんですが、母親がこの辺りが好きで「桜咲いたかな?写真写してくれる?」と何度も通ったところですので、なんとなくしんみりします。


ハーレー アイドルエアーコントロールバルブの簡易清掃 IAC

2025-04-06 16:24:34 | バイクと車とその他乗り物

めんどくさいけど忘れないうちにやっておこう。

IACの清掃です。

去年の5月に交換してもらっているので、約1年で清掃のメンテがいるんですね、こんなこと国産車じゃ考えられない。

これがスロットルボディです、上の穴の微妙な閉まり加減(開き加減)でアイドリング回転数を制御しています。

RCエンジンのキャブレターに似ていますね、RCと違って機械式ではなくこちらは電気式。

掃除しかできません。

走ってきてませんが、調子良くアイドリングしています。