飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

70クラススタント大会に出てみませんか?

2018-08-31 12:14:34 | 日記

 

 KMA70スタント大会&KMAスポーツマン・チーム戦大会
新しい競技会として下記の大会の開催を行います。 
目的:・いろんな操縦レベルの方が参加できる。 
・どのチームも優勝できる可能性をもたせる。 
・スタントフライヤーの親睦

関西及び中部地方、中国四国地方の方も新しいKMA飛行場でスタント大会に出てみませんか。(記念すべきこけら落としの大会だと思います)

開催場所は舞鶴道福知山ICから約10分の所で交通の便の大変良いところです。

中国池田ICから100㎞弱、およそ1時間15分くらいで到着すると思います。

帰路も新名神が出来たおかげで、宝塚付近の渋滞もなくスムーズに大阪、神戸方面に帰ってこれるはずです。

航空法申請都合で締め切りが9月10日と早めです!

是非皆様お誘いあわせの上、エントリーしてください。

午前の部、午後の部とあります。よくご覧の上よろしくお願いします。

1.午前の部  第三回KMA70スタント大会要項 
スポーツマン・チーム戦大会の要項、申込こちらから
開催日  2018年10月8日(月曜日、祝日)  荒天の場合、開催は現地にて決定します
場 所  京都府福知山市大江町 KMA福知山鬼の里飛行場
受 付  8時00分受け付け開始
種 目  ①FAI/F3A規定スケジュール P-19による 
 機体の区分 
  ・最大翼幅・全長;1.6m以下 全長は+5%まで
  ・エンジン:4サイクル70クラス以下(過給機なし81)、電動:制限なし
参加費  3500円(KMA割引あり。当日割引参加証を提示下さい) 
  ・参加費は申込フォームに記載のゆうちょ口座へ振り込んでください。
  ・振込みの確認をもって受付完了とさせていただきます。
  ・申し訳ありませんが、申込み後のキャンセルでは費用を返却いたしません
予定人数  20名先着順
申込締切  9月10日までに申込みください。
 締切前でも予定人数を超えた場合、その時点で締切ることもあります。
申込方法  こちらの申込フォームからお申し込みください。
 ・記入内容
 ① 氏名 ② 郵便番号 ③ 住所 ④-1 電話番号 ④-2 メールアドレス ⑤模型飛行士またはラジコン操縦士番号 ⑥ 飛行経験(西暦19xxまたは20yy年から) ⑦ 機体名 ⑧ エンジンまたはモータ名 ⑨ スピードコントローラ名 ⑩ 燃料またはバッテリ名 セル数 ⑪ プロポ名 
 ・模型飛行士登録の期限が切れていないことを確認の上、申し込みください。 
 ・前回出場者は①氏名、④-2メールアドレスと、前回との変更点を記入して送付していただければOKです。
 ・
それ以外の方は、最低限①~⑥までを必ず記入して下さい。漏れていると航空法の申請が出来ません。 
注意事項  1. 日本国内法による周波数を使用のこと。 
 2. 改正航空法により、飛行許可申請を下記のように行います。
  ・模型飛行士またはラジコン操縦士の登録者がのぞましい。登録者は小生にて許可申請を行います。
  ・他の損害賠償保険加入の方は150m超の許可申請をご自身で申請してください。 
  ・機体に識別コード(模型飛行士、ラジコン操縦士、保険番号など)を表示すること。 
 3. 昼食は各自にて用意ください。
 4. 電動の方は必ず消火器を携帯してください。
詳細問合  神戸 祥明  090-2014-5145
主 催  関西模型クラブ連合会
2.午後の部  KMAスポーツマン・チーム戦要項
午前の部 KMA70スタント大会の要項、申込こちらから
開催日  2018年10月8日(月曜日、祝日)  荒天の場合、開催は現地にて決定します
場 所  京都府福知山市大江町 KMA福知山鬼の里飛行場
受 付  8時00分 70スタント大会受付の終了後。
 受付時に、抽選でチームメンバー(3名)を決めます。
構 成  3名/チーム
  ・チーム分けは当日くじ引きにて、3名/チームとします。
  ・必ずしも3名の申込者が一緒になるとは限りません 。
  ・チームになった皆さんは協力(アドバイス、調整など)して、勝利に邁進してください。
  ・フライト順は抽選時に決めさせていただきます。
演 技  スポーツマン
競 技  順 位: チーム3名の合計得点にて決定します。 
 機 体: 全幅1600mm以下 +1%まで  数cmオーバの場合:-5%のハンディ
 重 量: 3500g以下(バッテリ込み) 
 動 力: 4サイクル;70クラス以下(過給機なし;81まで) (2サイクルエンジン、ガソリンエンジンは不可) 
      LiPoバッテリ:6セル以下 
 採 点: 2名または3名ジャッジの合計
 ハンディ: 出場される方の経歴によって、ハンディを設けます。
   下記のとおりを予定していますが、寄せられた意見から変動の可能性もあります。
   ・日本選手権出場者(5年以内):-20%  ・日本選手権出場経験者:-15% 
   ・マスターズに準ずる方:-15%  ・プレマスターズに準ずる方:-10% 
   ・オールジャパン出場経験者:-10%  ・その他の大会にて優勝者:-10% 
   ・6セル:-5%
表 彰   ・優勝チーム:賞状、メダル、副賞
  ・特別賞:1名  決め方は当日発表します。
参加費  1名3500円(1チーム 10,500円) 
  ・KMA割引は:SPチーム戦では無しとします(景品へ当てさせていただきます)
  ・参加費は申込フォームに記載のゆうちょ口座へ振り込んでください。
  ・振込みの確認をもって受付完了とさせていただきます。
  ・申し訳ありませんが、申込み後のキャンセルでは費用を返却いたしません
予定人数  36名(12チーム)
申込締切  9月10日までに申込みください。
 締切前でも予定人数を超えた場合、その時点で締切ることもあります。
申込方法  こちらの申込フォームからお申し込みください。
 ・記入内容
 ① 氏名 ② 郵便番号 ③ 住所 ④-1 電話番号 ④-2 メールアドレス(代表申込者のみ) ⑤模型飛行士またはラジコン操縦士番号 ⑥ 飛行経験(西暦19xxまたは20yy年から) ⑦ 機体名 ⑧ エンジンまたはモータ名 ⑨ スピードコントローラ名 ⑩ 燃料またはバッテリ名 セル数 ⑪ プロポ名 
 ・模型飛行士登録の期限が切れていないことを確認の上、申し込みください。 
 ・最低限①~⑥までを必ず記入して下さい(漏れていると航空法の申請が出来ません)。
注意事項  1. 日本国内法による周波数を使用のこと。 
 2. 改正航空法により、飛行許可申請を下記のように行います。
  ・模型飛行士またはラジコン操縦士の登録者がのぞましい。登録者は小生にて許可申請を行います。
  ・他の損害賠償保険加入の方は150m超の許可申請をご自身で申請してください。 
  ・機体に識別コード(模型飛行士、ラジコン操縦士、保険番号など)を表示すること。 
 3. 昼食は各自にて用意ください。
 4. 電動の方は必ず消火器を携帯してください。
詳細問合  神戸 祥明  090-2014-5145
主 催  関西模型クラブ連合会

夏休みの宿題みたいなもんです シクシク泣く

2018-08-28 18:49:08 | 日記

昨日、実は着陸失敗したんですよ。

吊りすぎたか、風が舞ったかで腰の高さくらいから「ドカン」と降りてしまった。

と同時に機体から「バキッ」と音も聞こえた。

でも脚は取れてない。

 

同じくここからが大事。

なんと、最スローなのにエンジン回転が多少上がり、スルスル走り出したではないですか。

  1. これは止まらない。
  2. もう一回上がろうか。
  3. 回転高いので降りられなくなるぞ。
  4. でもこのままじゃオーバーランで土手から落ちて中破以上する。
  5. 蛇行では速度があるので揚力で横転すると思う。
  6. エンジンカットは間に合わないだろうし、おそらく何かのトラブルなので効かないと思う。
  7. ダウンをついてあご沈で止めよう。

と、このような事をアドレナリン大噴出状態0.5秒くらいで考え、あご沈させたのでした。(実際には前転した)

バキッと音がしたとき胴体内のエンジンマウントが折れて、少し動いたみたい。

補強材接着中の洗濯ばさみあたりで、様子を想像してみてください。

エンジンそのものが動いたのでマウントと同じ板に乗っかっているのですが、サーボがスロットルを開ける方向にひっぱった形になって回転が少し上昇したと思われます。

 

 

朝早くに起きてシクシク泣きながら直しています。

 

 

続いてGT33の修理です。

ベアリングは昨夜から冷凍庫に入れて冷やしてました。

フロントベアリングから入れますが、めちゃくちゃ固い。

冷やしてちじめたくらいでは入りませんでしたので、クランクケースにドライヤー攻撃。

木片で体重掛けて押さえ込んで何とか収納。

 リヤべアリングは一回り大きいので、大丈夫だろうかと不安が走る。

が。。。。予想に反してリアベアリングは緩めでしっくりすっぽりと収まったのでありました。

 

次は穴用C型止め輪。

OSで言うピストンピンリテイナーの取り付けである。

 

スマモ店長に言わせれば「二階から目薬」と言うほど困難な作業とのこと。

それがですね、不思議ですね!

何の苦労もなく2回目でしっかりと入りました。時間はおよそ2分でしょうか!

 

それさえ終われば普通のグローエンジンと同じで、キャブやヘッドを取り付けて完成。

手で回してみて、異音、引っ掛かり、渋みなど何も問題なく圧縮もばっちりです。

最近スマモさんの宣伝ブログのようになってますが、店長の判断によりますとシリンダーフィンが折れたくらいはそのまま使えるんですよ。だから今回の修理はもったいないくらいですって。

要は見栄えの問題だけです、ただしですねモノに当たっている場合は目視ではわからない歪が出ている場合がありますので、その場合はクランクケース交換ですよ。とのこと。

目視でわからない歪はどうやって発見するの?

回してみて吸気、掃気の通路を見ればわかるんですよ。ですって。

いろいろノウハウをお持ちですから、解決できない事象があれば来店お買い物ついでに相談聞いてもらえばいかがでしょうか。


参加者少なく夏の賑わいも夢のよう。

2018-08-27 22:09:31 | 日記

先日の台風20号は、姫路市付近に上陸したせいか神戸付近もかなりの強風だった模様で、飛行場の日よけは捲れるし、近隣道路は山の木が折れて垂れているところがちらほら。

今日はちょっと少なめ。

理由はわからない。

ただ、先日好調先生がF3Aマスターズ検定に合格したので、達成感でフヌケてる可能性がある。

大阪北部地震被災のKさんもエキスパート合格、U~さんもプレマス合格と便りが届いてます。

 

今日は電池を替えて再挑戦

もちろん綺麗にスムーズに飛びました。

 

僕は110ファンタの新品電池デビュー。

4セル5800mAh×2の8セル仕様です。

使い込んでやや膨れているKYPOM5100mAhとの比較なので公平ではありませんが、めっちゃパワフル。

同じパワーが90%のスロットルで出るような感じです。

残量はまだ本格的に飛ばしてないので見てませんが、30%以上は残せるはずです。

 

先週のように夕方おそ目まで飛ばすとややこしいことになっても困るので、この時間で終了。

秋の味覚 のキノコがぽつぽつしています。

マッシュルームみたいだよ。

 

模型屋さんによって、GT33のエンジンパーツを買って帰りましたとさ。

 


こんだけでいいの?

2018-08-24 22:26:20 | 四方山

昨夜の台風は久しぶりに台風らしかったのだが、淡路島の発電風車の倒壊には驚いた。

こけたんが驚いたんじゃなくて、基礎の浅さに驚いた。

ペラの先端までの高さで約60mあったらしい、と言うことは支柱の長さ約40mってとこだろうか。

40mほどの支柱を立てるのに、基礎の厚みはざっと2mほどとしか見えない。

電柱の場合だけど、全長の1/6埋めていると聞きます。

見た目(地上から)10mの電柱の場合下に約1.7m埋まっているという計算です。

単純に仮に40mの支柱だったとすれば6.6m~7mくらいは埋まってないと。・・・と素人は思います。

電柱は場合によっては張り線で補強もしてある、発電風車の場合は支柱も太いし、頭に発電機回るし、もっと埋めててもいいんちゃう?

追記

下記のようなホームページを見つけた。

 https://blogs.yahoo.co.jp/srfch485/44103449.html

 


OS GT33分解はできたので峠は越えたと思う。

2018-08-23 19:32:56 | 日記

ピストンピンが抜けなくて「お手上げ」かなー?っと思ってたら、須磨模型店長さんがメールでピンの抜き方をわざわざ教えてくれました。「いつもブログ拝見してますよ~~」ってね。

やっぱり特殊工具がいるようです。

しかしその特殊工具の作り方まで書いてくれました。

目からうろこの工具です、模型店にある材料で作れます。

がぁ・・・・ここで書くわけにはまいりません。

もし困っている人がいるなら、ぜひとも須磨模型にお買い物に行って聞いてくださいませ。

 

そのSST(スペシャルサービスツール)を使いましても、不慣れな私は約1時間格闘しました。

最後はやや力業で抜きましたので、変形しています。(再使用はしないので問題ありません)

ピストンがエンジンから外れました~~~!

 

しかしながら今度はクランクシャフトからコンロッドが抜けません。

「はまっているだけ」のはずなんですが、抜けないのです。(抜け止め逆ネジビスはもちろん取ってあります)

コジルにしてもコジル取っ掛かりがありません。

店長にTELで聞いてみましたら、「普通は入っているだけなので抜けてくるんだけど、使い込んでるエンジンだと摩耗で段でも付いたかな?、温めてみた?」とのこと。

ドライヤーで3分ほど温めます。

3分程度でもやけどしそうなほど熱くなりますよ。

で、ソローっと引っ張ってみたら2mmほど浮いた!そこにマイナスドライバーで傷つかないようにコジルとちょっとづつ抜ける。

もう一度あっちっちにして、完全に抜けました!!

 

ということで、完全にばらけましたのでGT33のOHは峠を越しました。

 

個人的には、機械ものの修理はうまく外れるとあとは楽、と思っていますのでおそらく何とかなるというか、組みあがることでしょう。

部品は来週には揃いそうだし、無くさないように錆びささないようにタッパーに入れて保管しておきます。

自分は単気筒2サイクルでこんなに手こずってる、自動車エンジンを修理する人はすごいと思うね。

 

そうそう、みんなはこれが知りたいと思います。

自分でやるのと、メーカー修理とどっちがいいの??という質問には…

 

素直にメーカー修理が安心でいいと思います。責任をもって仕事してくれますし。

自分でSSTを駆使し、知恵を働かせ、時間を使い直すのは、難易度から言ってもあまりお得でないように思いました。

それでもいじりたい、くにちゃんでした。

 

チャンチャン♪