RC飛行場からも見える淡路島。
距離は近いけど、海を渡るとなれば何となく気が引けるので、いまだに向こうは海外!
と言う感じで、行ってみましょう海外ツーリング!

待ち合わせは淡路PA。
ではなくて、ジェノバラインの乗り場です。
なぜかというと、はっちゃんは125㏄のバイクなので、高速道路の淡路鳴門神戸線である明石海峡大橋が通行できません。
ジェノバラインと言う客船で渡ることになります、反対に125㏄を超えるバイクは乗船できません。

今日はちょびっと残念なことに、もやっていました。

橋脚横に写っている船がジェノバラインです。

無事に合流でき、はっちゃんお勧めの回らない寿司店に行きます。
行列を見て分かるように、予約なしでは入店するのが難しいような有名店でした。
(もちろん、はっちゃんの顔で予約済みです)
日頃食べなれた回る寿司もおいしいですが、回らないのはもっとおいしいですね。

道の駅にコーヒー飲みに行きましたが、自販機コーヒーしかないので、写真で遊んですぐに出発。

クラフトサーカスに行きました。
以前から前は通ってますが、おしゃれ過ぎておっさん一人では、入れなかった店です。
かと言って家族で来ると、財布にきついのでやっぱりスルーでした。
はっちゃんと二人で初めて利用します。

おしゃれ~~、涼しい~~。

インスタ映え用の写真を撮ってあげるはっちゃん。
べっぴん女子にはメチャ優しい。

サービス満点。

平日にもかかわらず、海側席は満員でした。

野島断層記念館見物。
阪神大震災の震源地ですね。
もう25年もたちましたね。

ドローンで撮影しました。

動画も写しました。

これは逆光で失敗。

名も無いビューポイントに着きました。
くにちゃん一押しの場所です。

来年は海パンとBBQセット持ってくるぞー!って言ってたようですよ、青春ですねー。

タコせんべいの工場でお土産買って。

淡路島を半周して、夕方5時頃帰り始めます。
ジェノバラインの乗り場で解散。
お互い午後6時ころ帰宅、淡路島はかなりお勧めなツーリングポイントです。
今回は反時計回りでした。
走行距離 約180㎞