にぎわいました。
木曜日は集まることが少ないのですが、梅雨の晴れ間にカシオペア大会の練習したい人。
最近木曜休みが定着した人、ローソンさんは木曜日だけゆっくりできるようになり、その他の条件も重なり今日は午後から8~9人集合。
結果的に午後から夕方までの方が風も良いし、眩しくないし、時間的にゆったりしてるしこっちのほうが良いかも?でした。
うえ師匠、昔から上手だったけど磨きがかかってるわ~。
おそらく今、クラブイチだわ。
カシオペアがんばってね。
写真の妙
エクストリームの高級機とフタバの高級サーボ搭載機。
飛びがイイですね~。
リンケージ作業の正確性とセットアップも良いのかな? 僕がしたんですけどもタハハハ(笑)
グローエンジンアクロ機は久ぶりですね。
最近グロー燃料って4L/4千円を超えてるそうな、おおかた5千円らしい。
ガソリンが高いといっても1L/180円(ハイオク)だから、全然違うなぁ。
夕方6時頃まで遊んだのは久しぶりだな、神戸の場合瀬戸内海気候なので夕凪と言いまして、午後3時頃以降はだいたい風が弱まります。
というより風が有りません。
夏場は夕凪狙いに変えようかな?
逆パターンで、そんなに遠くないのに甲子園球場から大阪にかけては、浜風で有名な午後から夜にかけて海からの風が強く吹きます。
昼間に温まった大阪平野に海上の冷えた空気が流れ込むのです、そうしてそれが積乱雲になり夕立として地上に還元されるサイクルです。
。