昨日は遠出して愛知県の犬山に行ってきました。
犬山と言えば国宝の犬山城。
名前ぐらいしか知らなかったのですが、やはり天守閣を見ると感動します。
犬山城は天守閣の中にも入れるのですが、階段は急だし、一番上の階から見える景色も絶景だけど、恐怖の方が勝る景色でした

犬山市の観光キャラクター“ワンマル君”は目立たなかったけど、犬山城に向かう途中の街並みも雰囲気があって中々良かったです。

先日、たまたま『日本の城100選』という本を立ち読みしたばかりだっただけに、犬山城に行けて嬉しかったし、城に興味を持ち始めている自分がいます
犬山城を後にして向かったのは明治村。
ここは明治時代の本物の建物が移築されてそのまま保存されているテーマパークで、明治時代好きにはたまらない内容になっています。
下の写真はなんと帝国ホテルの玄関。

中にはポーツマス条約で使われた机が保管されていて、『坂の上の雲』で日露戦争に興味を持っている自分にとっては興奮ものでした。
明治時代の建物は見ていて楽しかったです
暖かったし良い一日でした
今日一番聴いた曲:Keeper of the seven keys/HELLOWEEN
犬山と言えば国宝の犬山城。
名前ぐらいしか知らなかったのですが、やはり天守閣を見ると感動します。
犬山城は天守閣の中にも入れるのですが、階段は急だし、一番上の階から見える景色も絶景だけど、恐怖の方が勝る景色でした


犬山市の観光キャラクター“ワンマル君”は目立たなかったけど、犬山城に向かう途中の街並みも雰囲気があって中々良かったです。

先日、たまたま『日本の城100選』という本を立ち読みしたばかりだっただけに、犬山城に行けて嬉しかったし、城に興味を持ち始めている自分がいます

犬山城を後にして向かったのは明治村。
ここは明治時代の本物の建物が移築されてそのまま保存されているテーマパークで、明治時代好きにはたまらない内容になっています。
下の写真はなんと帝国ホテルの玄関。

中にはポーツマス条約で使われた机が保管されていて、『坂の上の雲』で日露戦争に興味を持っている自分にとっては興奮ものでした。
明治時代の建物は見ていて楽しかったです

暖かったし良い一日でした

今日一番聴いた曲:Keeper of the seven keys/HELLOWEEN