年末で仕事やら色々と忙しくて しばらく更新出来ずにいました (^^ゞ
忙しかった仕事も何とか片をつけて 24日に仕事納め
クリスマスの25日から年末年始の長期休暇に入りました。
休暇に入った途端に この冬一番の大寒波
地元は時折 雪が舞うものの積雪はありませんが とにかく気温が低くて寒い・・・
そんな中、久しぶりに一日 撮影に出かけてきました。
そちらの記事はいずれ・・・
さて、本日の更新
先ごろ JR西日本からデビューした DEC741系 「総合検測車」
11月中旬に 試運転を兼ねて 幡生まで回送で下った 新型 DEC741系
再び 本線を回送で幡生へ向けて下るとの情報で撮影に
前回の初撮影時は良い天気でしたが、今回は生憎の曇り空
回9373D DEC741
何と 今回は 検測用のカメラが取り付けられている側が先頭
私の掲示板に投稿されている aka様の 書き込みででは、どおやら一旦宮原操車場に入り方向転換した模様
屋根上に取り付けられた 大量の検測用のカメラ・・・
50台のカメラで沿線の電柱や信号機、がいしなどを撮影して AIで画像を解析するようです。
これだけのカメラの整備は大変そう (^^ゞ
前回の回送時には取り外されていた検測用のパンタグラフは取り付けてありました。
この検測用パンタ、先ごろ引退した クモヤ443系のパンタを流用して一部の計測機器も流用されているようです。
JR西日本の キヤ141系 ドクターWEST も2編成と合わせて 今後撮影機会も増えそうです。
忙しかった仕事も何とか片をつけて 24日に仕事納め
クリスマスの25日から年末年始の長期休暇に入りました。
休暇に入った途端に この冬一番の大寒波
地元は時折 雪が舞うものの積雪はありませんが とにかく気温が低くて寒い・・・
そんな中、久しぶりに一日 撮影に出かけてきました。
そちらの記事はいずれ・・・
さて、本日の更新
先ごろ JR西日本からデビューした DEC741系 「総合検測車」
11月中旬に 試運転を兼ねて 幡生まで回送で下った 新型 DEC741系
再び 本線を回送で幡生へ向けて下るとの情報で撮影に
前回の初撮影時は良い天気でしたが、今回は生憎の曇り空
回9373D DEC741
何と 今回は 検測用のカメラが取り付けられている側が先頭
私の掲示板に投稿されている aka様の 書き込みででは、どおやら一旦宮原操車場に入り方向転換した模様
屋根上に取り付けられた 大量の検測用のカメラ・・・
50台のカメラで沿線の電柱や信号機、がいしなどを撮影して AIで画像を解析するようです。
これだけのカメラの整備は大変そう (^^ゞ
前回の回送時には取り外されていた検測用のパンタグラフは取り付けてありました。
この検測用パンタ、先ごろ引退した クモヤ443系のパンタを流用して一部の計測機器も流用されているようです。
JR西日本の キヤ141系 ドクターWEST も2編成と合わせて 今後撮影機会も増えそうです。