しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

本日は鉄分はナシ   たまにはドリフトで・・・?(笑

2013-11-29 10:00:00 | その他
昨夜は今年一番の冷え込み・・・

夜勤はしびれる寒さでした(笑

しかしながら、冬本番はこれから 夜勤には憂鬱な季節であります。
今夜の夜勤も寒そうです・・・


本日の更新は、鉄道とはまったく関係無いです。

私のお友達には車好きも多いものですから・・・(^^ゞ

たまにはこんなのも


KEN BLOCK
とても真似は出来ませんが、真似はしないように(爆


間もなく師走に入り忘年会等で飲みの機会が増えますが
くれぐれも「飲んだら乗るな!」でありますよ。
STOP!! DRUNK DRIVING PROJECT
コメント (2)

11/25  土砂降りの8866レ  EF66-33 + DE10-1055(ムド)

2013-11-28 10:00:00 | 山陽本線
日曜日、早朝の8867レで単機で下ったEF66-33号機

月曜日の8866レでムドを引き連れて上って来る模様
今週は夜から夜勤の私、午前中ならば撮影に行こうと思っておりました。

しかしながら目が覚めれば朝から外は冷たい雨降りの生憎のお天気・・・

行こうか行くまいか考えておりましたが、435MでストッピーくんHMを付けた115系が下って来る運用予想

結局、雨降りの中 ロクロク ゼロにムドも付いてる事ですしストッピーくんも効率良く撮影出来そうなので出動です。

いつもの場所に着いた頃には雨も小降りで空も明るくなりかけてましたが・・・

お仲間のブルーロコさんも到着された頃には再び土砂降りに・・・
露出も上がらぬまま通過時間に


435M 115系 L-09編成    土砂降りの中 通過、上り線に8866レが写っているのがお判りでしょうか?

踏切事故防止キャンペーンは11/1~11/10 まででしたが、ストッピーくんHMは例年の様に11月一杯まで取り付けられているようです。






8866レ EF66-33 + DE10-1055(ムド)  この日の8866レはコキ、チキなしの単編成      
国鉄釜同士の珍しい編成でした♪


撮影後、二人とも即撤収したのは言うまでもありません(笑 
コメント

11/24  朝練にて ロクロク ゼロ  5077レ ・ 1061レ

2013-11-27 10:00:00 | 山陽本線
今週は夜勤週、家に帰ってシャワーを浴びてビール&焼酎をやりながらほろ酔い気分で更新であります(笑

土曜日に続いて日曜日も朝練・・・ お天気も引き続き朝から爽やかな快晴♪

この日も朝からロクロク ゼロがやって来るのでスタンバイ

まずは

5077レ EF66-30     朝日を浴びながらやって来ました。
良い感じなんでありますが私の手持ちのレンズでは画面下の雑草が交わせませんでした。
あと20~30mm倍率が欲しいところでした。 






2753レ DE10-1575    更新色ながら今だ頑張る国鉄DL釜
東福山まで毎日入れ替え作業にやって来ます、排気の陽炎を見てもらえば判りますが、結構なスピードで通過して行きます。






429M 115系 D-26編成 湘南色




そしてこの日2本目のゼロ

1061レ EF66-36
この時間になると日も回って来たようで半面光でゼロの鼻筋もクッキリ♪


写真を見ていて気が付いたのですが、30号機と36号機、車体側面上部にある主抵抗装置の冷却風排風口の位置が異なってます。
と言う事は双方エンドが違うって事ですよね~? 


これにて私は家の用事で一旦撤収 
用事を済ませていつもの皆さんと合流


1750M 105系 F-1 編成 福塩線色    こちらも国鉄時代から今だ第一線で活躍中~!


これにて撮影は終了して、お仲間の皆さんで時々行われる某ハンバーガーショップでの ぐだぐだミーティング(笑
皆さんで楽しい一時を過ごしてこの日はお開きとなりました。


この日、ご一緒したお仲間さんよりYoutubeのとある映像に私が映っているとの事で私のスマホで皆さんで確認
ほんの一瞬でありますが マヌケな顔した私が映り混んでおりました(笑
こんな私を見つけたお仲間さんも凄いですが、一番大ウケしたのは何を隠そう張本人の私でありました(爆
 
コメント

11/23  221系 K22編成 リニューアル車(体質改善車) 回送 

2013-11-25 11:22:33 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
昨日までのポカポカ快晴のお天気とは打って変わって、目が覚めれば冷たい雨が降り続いています。
本当に最近の天気予報はなかなかよく当たりますね・・・(笑

今夜から夜勤勤務、日に日に寒さが増してきてますから深夜作業は体に堪えるんでありますね。
さて、これから一杯飲んで寝ることにしましょうか・・・。


お仲間さんと青空の下 金光臨117系 T1 編成を金光付近で撮影後撤収
子供と二人家に帰って昼食、昼から撮り鉄のお仲間さんが子供さんを連れて我が家へ遊びに・・・

子供を我が家で遊ばせながら お仲間さんと再び出動

狙うは、幡生にある下関総合車両所にてリニュアール施工工事を終えて出場し京都へ回送される221系 キト K22編成


回9346M 221系 K22編成 リニューアル車(体質改善車)    ド逆光で何だか微妙ですがこれでヨシ(笑
霜切りパンタの付いたWパンタを期待しましたがハズレ・・・
車体、足回りともピカピカの新車状態でし静かに走り去ります。

幡生での221系リニューアル車(体質改善車)の出場はこれで4編成目のようです。
前回のリニューアル車撮影はこちら
コメント

11/23  久しぶりの金光臨  全検明けの117系 T 1編成

2013-11-24 21:55:12 | 団体 ・ イベント 列車
皆さんでいつもの定点で撮影後
この日は金光臨があるようで最近ではすっかり金光臨の運行はノーマークでしたが、本日は先日 吹田総合車両所より出場したピカピカの117系 T1編成が充当されて金光にやって来ているとの情報
時間的に微妙でしたが何とか通過までには間に合いそうと言う事で皆さんで移動開始

週末で祭日と言う事もあってか車は多めでしたが、裏道を駆使して順調に車を走らせて無事に到着~♪


9321M 117系 T1編成   金光臨      堂々の原色 117系 8連はなかなかの迫力です。      
ありゃりゃ、予想外に前面に日が当たって無い
ここは完全に順光と思ってましたが、この時期は予想外でした・・・(笑

しかしながら、快晴の青空の下 全般検査明けピカピカの原色 117系 8連を撮影出来て皆さん満足♪

久々の金光臨撮影でしたが、この一枚を撮影して撤収 午後からの撮影へ・・・


コメント