しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

寒風吹く中・・・ 115系 広島更新色 R-02編成

2019-01-31 22:22:22 | 山陽本線
寒風が吹く中でのチョイ鉄
EF200での代走が続く2070レを撮影後
震える寒さの中でしたが 居残ってもう一本 撮影しておきたい運用が・・・


115系 広セキ R-02編成 広島更新色
広更最後の1編成となったR-02編成
こちらもいつ迄 運用に入るか気になる所で、3月のダイヤ改正以降は糸崎より東の岡山地区への広車の運用自体が無くなりますから
撮影チャンスが有るうちにと思います。



折り返しは面縦 狙いで・・・(^_^)v

ダイヤ改正でEF200同様に去就が気になります。
コメント

寒風吹く中 チョイ鉄  EF200-2

2019-01-30 20:00:00 | 山陽本線
実家に行く前にチョイ鉄

寒風が吹く中、空は雪雲に覆われていましたが
山間部は大雪だったものの、地元では埃の様な粉雪がちらほら・・・


2070レ EF200-2                                     1/26撮影
目まぐるしく雲が流れる中、急に晴れたり曇ったり・・・
微妙な光線の中 やって来ました。

残された時間は少ないながら 淡々と任務をこなす・・・

震える寒さの中でしたが 居残ってもう一本 待つことに (^^ゞ
コメント

日の出前に・・・

2019-01-27 20:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など

単9381 DE10-1076 (関)                                 1/26撮影

強い冬型の気圧配置で山間部では大雪、平地でも雪の予報でしたが
地元では冷え込んではいるものの積雪はなし・・・

空が白み始めた 日の出前の早朝、冷たい風と冷え込んだ気温の中 やけに乾いたディーゼル音を響かせて国鉄色のDE10が足早にやって来ました。
コメント

東福山発 工9782レ EF65-1120

2019-01-26 21:21:21 | 山陽本線
快晴のお天気で暖かかった先週末の土曜日(1/19)
検査明けで工臨を引いて上って来た トワ釜 EF65-1124号機

翌日の日曜日は打って変わって、午前中は生憎のお天気で冷たい雨と風で真冬の気温
そのお天気も午後には回復との予報通り雲は多いながらも晴れ間が見えるまでに回復
とは言え、相変わらず冷たい風が吹きまくって気温は上がらず・・・

東福山駅付近を通りかかるとチキを引いた国鉄色のPF工臨が出発準備中♪
寒いながらもそそくさと撮影場所へ
遅れてお友達もやって来られて今年初のご一緒に
風が強くて雲の流れが速く晴れたり曇ったりの猫目の空模様・・・


工9782レ EF65-1120 + チキ5200 × 8                           1/20撮影


通過時は運よく晴れ間のお天気にビンゴ (^^)v



この日の工臨は、瀬戸折り返しで岡山へ 東福山のチキの交検の送りのようでレールの積載はナシ




おまけで

115系 岡オカ D-28編成     先頭化改造車で平面顔の異端児 (笑

これにて撮影は終了
ご一緒したお友達と、帰りに地元の老舗ラーメン屋で 熱々のラーメンを食べて、冷え切った体を温めて解散 (^.^)
コメント

チキ返空 で久しぶりの運用入り トワ釜 EF65-1124

2019-01-24 22:00:00 | 山陽本線
広島方面からのチキ返空の工臨を待つ間に、単機でやって来た国鉄色の 65PF機を撮影した後

情報通りにやって来たチキ返空 
この日の牽引機は


工8380レ EF65-1124          カーブでチキの編成が長く最後尾まで収まりきらず・・・
検査で下関総合車両所に入場してしばらく動きの無かったトワ釜色の1124号機
検査明けで向日町へ送り込みを兼ねたチキ返空の工臨で 久しぶりに運用入り

トワイライトエクスプレス無き今、動向が気になる所でしたが トワイイライト色のままで無事に検査を終えましたが
黒だった台車が下関のPF機同様の灰色に・・・
何だか車体が浮いた感じで違和感が・・・(^^ゞ
クリアテールと灰色の台車で塗色以外は他の下関PF機と同様の仕様になっちゃいました。


チキ5500 × 12                                      1/19撮影
レールの積載は無いものの機次位にエプロンを従えての長編成のチキは見応えアリ

検査明けで再び動き始めた トワ釜 1124号機、工臨だけでなく 客車列車を牽引する雄姿も再び見てみたいものです。



コメント