早いもので今日で5月が終わり
ついこの間 正月だった気がするのですが・・・(^^ゞ
さて、本日の更新
川崎車両兵庫工場で製造された福岡市営地下鉄空港線・箱崎線用新型車両4000系 4125F編成
その第一編成が4/23~25日にかけて川崎車両兵庫工場を出場して甲種輸送されました。
平日 早朝、早起きして出勤前に撮影場所へ
当日は生憎の雨模様の中
8863レ EF210-101 (岡) + 福岡市営地下鉄 4000系 4125F編成 × 6B
数日前に川崎車両兵庫工場より九州へと甲種輸送された EF510-309 と同じくこの日も牽引機は 桃太郎101号機でした。
4000系は6両編成が18本が製造予定で、今回の甲種はその最初の編成が福岡市営地下鉄へ納車です。
今風のお洒落なデザインではなく、切妻型の質実剛健?な実用重視のデザインですね。
写真の6号車ドア横 車両側面の窓は大きく、ここはフリースペースが設けられているようです。
家に帰って写真をよく見ると、乗務員室横窓とフリースペースの大窓には福岡市営地下鉄のマスコットキャラクター「ちかまる」が沢山乗車中でした (^^ゞ
生憎の雨模様の中でしたが 珍しい私鉄車両の甲種輸送でした。
撮影後は急いで撤収、会社へ出勤・・・
ついこの間 正月だった気がするのですが・・・(^^ゞ
さて、本日の更新
川崎車両兵庫工場で製造された福岡市営地下鉄空港線・箱崎線用新型車両4000系 4125F編成
その第一編成が4/23~25日にかけて川崎車両兵庫工場を出場して甲種輸送されました。
平日 早朝、早起きして出勤前に撮影場所へ
当日は生憎の雨模様の中
8863レ EF210-101 (岡) + 福岡市営地下鉄 4000系 4125F編成 × 6B
数日前に川崎車両兵庫工場より九州へと甲種輸送された EF510-309 と同じくこの日も牽引機は 桃太郎101号機でした。
4000系は6両編成が18本が製造予定で、今回の甲種はその最初の編成が福岡市営地下鉄へ納車です。
今風のお洒落なデザインではなく、切妻型の質実剛健?な実用重視のデザインですね。
写真の6号車ドア横 車両側面の窓は大きく、ここはフリースペースが設けられているようです。
家に帰って写真をよく見ると、乗務員室横窓とフリースペースの大窓には福岡市営地下鉄のマスコットキャラクター「ちかまる」が沢山乗車中でした (^^ゞ
生憎の雨模様の中でしたが 珍しい私鉄車両の甲種輸送でした。
撮影後は急いで撤収、会社へ出勤・・・