秋真っ盛りの 山口線、再び 大先生、お師匠様、私と 二人の 巨匠に挟まれての 三人での遠征
D51 やまぐち号を追っかけながら 3発目の撮影で 定番の 徳佐S字での撮影を終えて
撮影後は お師匠様の希望もあって、前回 ゲリラ豪雨の土砂降りで撮影を諦めた津和野駅の転車台へ
津和野駅の外れにある 転車台には ほぼ一番乗りでの到着 (^^ゞ
と言うより、他の撮影者は 復路の置きゲバをしてからやって来れる感じでした。
観光客やSLの乗客、鉄ちゃんが続々と転車台の見学広場に集まる中
D51-200 + 35系 客車 SL やまぐち号
まずは 客車の入換を行って
その後、客車を切り離して D51は転車台へ
多くの見学者の中、やわやわ~とD51は転車台へ
実は津和野の転車台、時間的にド逆光で撮影に向いてないんですよね (^^ゞ
お師匠様は スマホで動画を撮影されてました。
SLは転車台から見学場所脇の給水、点検庫へ やわやわ~と入庫
ここではSLが間近で正面から見学出来るとあって、皆さん記念撮影やらで いつも大人気
D51-200 やまぐち号 HM
一頻り 津和野駅 転車台で SLの撮影&見学を終えて
いつもなら 休憩と昼食をかねて 道の駅 なごみの里 へと向かうのですが
この日は 津和野の町中のスーパー キヌヤ でお弁当を購入して 復路の 撮影場所へと向かいます。
つづく・・・