しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

運行最終日  観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」 

2024-11-22 22:22:22 | 団体 ・ イベント 列車
森の芸術祭期間中の期間限定で運行された 観光列車「〇〇のはなし~岡山編」
この日は 〇〇のはなし 運行最終日

午後から用事もありましたが これだけ撮影に伯備沿線へ

当初は撮影場所を決めて家を出たのですが、雲の多い天気で
この空模様なら目的の撮影場所まで向かうのが面倒になって
場所を変更

9821D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
9月下旬から10月の土、日、祝の運行もこれが最終日
11月から芸術祭終了までは 観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」が「ラ・マル やまなみ」の運行となって〇〇のはなし からバトンタッチ

そして「森の芸術祭 晴れの国・岡山」もこの日曜日 11/24 にいよいよ最終日を迎えます。
コメント

高梁川沿いを走る 〇〇のはなし~岡山編

2024-11-09 19:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
日中は爽やかな良い天気でした。
用事もあって撮影は出来ず・・・


さて、本日の更新
のんびり 家を出て 伯備線沿線へ
特急 やくも 新型に移行して沿線も落ち着いて以前の静けさを取り戻して

森の芸術祭期間中の期間限定で運行された 観光列車「〇〇のはなし~岡山編」
この日は 川原に降りての撮影
一人のんびりの待ち時間&撮影


9821D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
高梁川沿いの築堤をゆっくりと景色を楽しむように走る 〇〇のはなし

例年ならばそろそろ紅葉が見られる季節ですが、昨今のこの季節は温暖化もあってか紅葉はまだまだ先・・・
今年は特にこの日も日中は 半袖でもまだ大丈夫と思えるような日差しと気温・・・


213系      先の駅で 〇〇のはなしと 交換

これだけ撮影して この日は午後から実家の用事もあったので撤収
コメント

夕闇迫る中 この日の〆は 〇〇のはなし

2024-11-05 21:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
3081貨物撮影後、この日最後の〆の撮影
日の短いこの季節 日没を向かえたらば 秋の日はつるべ落としよろしく急速に日が暮れ始めます。

iso感度を一気に上げて この日最後の撮影は

9822D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
夕闇迫る伯備線沿線を 観光列車〇〇のはなし は多くのお客様を乗せて 岡山方面へと向かいます。





走り去る 〇〇のはなし を見送って この日の撮影は終了

いつもの様に れがしぃさんと共に 峠越えでのんびり帰路へ
コメント

森の芸術祭 晴れ の国・岡山 「〇〇のはなし~岡山編」

2024-10-27 20:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
金曜日。土曜日と下関・北九州方面へと家族旅行へ行ってました。
両日ともマズマズの天気で 色々と観光して旨い物を食べて楽しんで来ました。


さて、本日の更新
‘24年9月28日(土)~11月24日(日)にかけて岡山県北部で開催されている「森の芸術祭 晴れの国・岡山 (森の芸術祭)」

森の芸術祭 の開催期間中は県北のJR各線には臨時列車やイベント列車が運転されています。

森の芸術祭期間中 伯備線では 山口県の山陰線を運行している観光列車「〇〇のはなし」が期間限定で伯備線(岡山駅~新見駅)で「〇〇のはなし~岡山編」として
9月28日(土)~10月27日(日)の土日祝を一往復運転されてます。

週末 伯備線へと撮影に
家を出た頃には良かった天気も 伯備線沿線に着いた頃にはすっかり曇り空・・・


273系 特急 やくも 8B 
すっかり見慣れた感のある新型 やくも
年末の多客期にはお盆に続いて 381系での応援運用も走る様なので こちらも楽しみですね。






9821D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
ゆっくりやって来るかと思ってましたら 思わぬスピードで駆け抜けて行きました。

森の芸術祭に合わせて 9月下旬から10月の土、日、祝に走る 〇〇のはなし
運行中は岡山に常駐かと思えば、運行日翌日には一旦 新山口まで回送、運行日前に再び岡山入りのなかなかハードな出稼ぎ運用なんですね・・・(^^ゞ

撮影後、とあるネタ?を撮影に移動します。
コメント (2)

久しぶりに 観光列車 etSETOra (エトセトラ)

2024-08-22 20:20:20 | 団体 ・ イベント 列車
朝晩は幾分涼しくなったものの、お盆を過ぎても日中は相変わらず耐え難い暑い日が続いてます。
休み明け鈍った体が慣れない事に加えてこの暑さで 還暦を迎えた年寄りには仕事の疲れが溜まりまくり・・・(;´Д`)


さて、本日の更新
久しぶりに尾道方面へ買い物に行く途中
丁度、尾道に到着した観光列車 etSETOra (エトセトラ)が某駅へと折り返しの時間調整の退避でやって来る時間のはず
思い付きで何も調べていなかったので、取り合えず運行日か確認したりして・・・(^^ゞ

運行日を確認して、真夏の強烈な陽射しが照り付ける中

回8236D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)
尾道駅到着後、折り返しと時間調整の退避で某駅へと回送されて来ます。

少しの待ち時間でしたが既に汗だらけ・・・
これで撤収と車へと戻っていると再び近くの踏切が鳴りだして
ついでにと思いカメラを向けると

工8382 EF65-1130 (関) + チキ5200 × 4B    
色褪せた1130号機、真夏の強い陽射しで更に色褪せて見えますね(^^ゞ
家に帰って調べてみると東福山へのチキ返却でした。


ラッキーな撮影で気分をよくして チョッと某駅へ

入場券を買ってホームへ
キハ47を種車に全席指定のグリーン車の2両編成のキロ47 7000番台  快速 etSETOra (エトセトラ) 
気動車ながら全線電化区間の広島~尾道間の呉線 (一部 山陽本線)を走る変わり種の観光列車

以前は同じく呉線を走っていた 観光列車 瀬戸内マリンビューをリニューアルして etSETOra (エトセトラ)で風光明媚な瀬戸内呉線を走ってます。

買い物ついでの鉄分補給
車のエアコンでクールダウンしながら満足して尾道へ・・・
コメント